Quantcast
Channel: 人生ボンバイエ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

・大分県子ども将棋ネット通信「ポム」2013/07/04

$
0
0

**********************************************
大分県子ども将棋ネット通信「ポム」2013/07/04
**********************************************
発行:「大分県子ども将棋ネット」
http://ameblo.jp/einosuke47/ 
目次
【1】コラム
【2】お知らせ
【3】注目の大会
----------------
ご感想ご意見ご質問、お待ちしています。
arita013@yahoo.co.jp
**********************************************
【1】コラム
**********************************************
『全敗』

大分県子ども将棋ネットでは3つの月例大会を開催しています。
 
大会経験が3年未満の子ども達の「銀河大会」。
小学生強豪をめざす「若駒大会」。
小中学生のチャンピオンが集まる「昇竜大会」。
 
この3つです。
 
ところで…。
大会に初参加した子ども達の半分くらいは、全敗なんです。
そりゃあ、そうです。
 
大会は、日常とは違います。
経験が大きくものを言うんですね。
初めての朝は、ドキドキです。
いや、前の日から、ドキンドキンかもしれません。
戦いの場に、たった一人で臨むんですよ。
緊張するに決まってます。
 
最初の頃は、手が震えるんです。
振り駒でさえ、駒を落としちゃう子がたくさんいます。
いつもなら、見逃さないはずの1手詰みが見えなくなる。
逆に、相手からの王手に気づかずに、うっかりミスで負けてしまう。
 
そんなことの繰り返しなんですね。
 
結果として、全敗してしまう。
くやしいですよね。
泣き出しちゃう子も、珍しくないんです。 

先日、国民栄誉賞を受賞した長嶋茂雄選手、ミスタープロ野球。
  
デビュー戦で、4打席4三振だったそうです。
これ、まさしく全敗ですよね。
ただし、そのすべての打席が、力一杯のフルスイングだったそうです。 

長嶋選手も味わった「全敗」。
正確に言えば「全力全敗」だったんですね。
 
もちろん、大会に参加する子ども達も全力を尽くしています。
それは、目を見ればわかります。
怖いくらいの目ですよ。
 
だから、たとえ全敗だったとしても、それは、「全力全敗」なのです。
   
そう、国民栄誉賞のスタートと同じなのですね。
 
「全力全敗」……。
 
すごく貴重な体験だと思います。
 
だから将棋を子ども達に…。
 

**********************************************
【2】お知らせ:★は新規、●は繰り返しです。
**********************************************
★↓3手詰めです。解けたらメール下さい。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11565809621.html

★オールアバウトに「駒得」を書きました。
http://allabout.co.jp/gm/gc/420358/ 
 
★社会を明るくする運動で表彰されました。
ありがとうございました。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11566201197.html
 
★将棋道場24を利用した将星会ネット練習会を開催します。
大分県子ども将棋ネットの会員さん(この通信を受信されている方)も無料参加できます。
お問い合わせや、参加したい人は、申し込んで下さい。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11563513363.html

●ファミリー対抗将棋大会
日程と場所が決まりました。
8月25日(日):大分県立社会教育総合センター(別府ビーコン前)です。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11555162803.html
   
●「将星会」講座や子ども将棋ネット主催の大会に参加の際は、お茶かお水を持参下さい。
ジュース類はご遠慮下さい。
      
●将棋教室「将星会」では「宿題講座」を開講しています。
○学校の宿題をしっかり学習する講座です。
 
詳細は下記です。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11541156542.html  
  
**********************************************
【3】注目の大会
**********************************************
大分県内の子どもクラスのある大会を中心にお知らせします。
その他はブログをご覧下さい。
  
---------------------
●「第2回小学生銀河将棋大会」
 <幼から小学6年生までの大会です>
   
■大会キャッチフレーズ
「将棋を始めたら、まず銀河」
 


■日程:2013/07/07(日)
午前10時から12時15分まで
受付は午前9時45分からです。
 
■会場:将星会

■参加費\300

■事前予約が必要です
 arita013@yahoo.co.jp
 
■優勝者には銀メダル
  
■詳細は下記です。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11534395951.html
 
-----------------------
●「第11回小学生若駒将棋大会」
 <小学生強豪への登竜門の大会です>
   
■大会のキャッチフレーズ
「強豪への登竜門」

■日程:2013年7月7日(日)

午後2時から4時ごろまで(受付は午後1時40分~)

■会場:将星会
  
■参加費\300
  
■事前予約が必要です
 arita013@yahoo.co.jp
 
■優勝者には金メダル
この大会に優勝、または準優勝、複数回の入賞をすれば、昇竜大会への参加資格を得ることができます。
  
■詳細は下記です。
 http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11347773736.html
--------------------
●「第4回小中学生昇竜将棋大会」
 <小学生と中学生のチャンピオンが出場します>
 
■大会キャッチフレーズ
「小中学生のグランドチャンピオン戦」

  
■日程:2013/07/07(日)
午前10時から12時15分まで
受付は午前9時45分からです。

■会場:将星会

■参加費\300
 棋戦での優勝など、参加資格がいります。
 
■事前予約が必要です
 arita013@yahoo.co.jp
  
■優勝者には金メダル
*3回目の優勝者はスーパー金メダル
 
■詳細は下記です。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11500538816.html
----------------
●「テーブルマーク福岡大会」
■日程:7月20日(土) 10:00開会式開始(9:00受付開始)
■会場:福岡国際センター

■申し込み締めきり:7月8日(月)24:00
http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi-kids/k_taikai/2013/1-3kyoku/index.html
  
-------------- 
●8月4日(日)「別府夏の宵まつり将棋大会」
詳細は後日

●10月26日(土)「中津城将棋大会」
詳細は後日

●8月には、県連合会主催のオール学生選手権や段級位認定大会があります。
また、近づいたら、詳細をお知らせします。
---
大分県子ども将棋ネットの活動は、下記のバナーをクリック下さい。
 

↑子ども将棋教室「将星会」を開講しています。


↑学校の宿題もしっかりやりましょう。
 


↑将棋を始めたら、まず「銀河」を合い言葉に、開催しています。

若駒バナー
↑初級者から中級者までの子ども達(幼~小6)のための「若駒大会」を開催しています。
 
 
↑小中学生強豪の大会「昇竜大会」を開催しています。 


↑学年末(3月)に、低・中・高学年の部、無差別の部のチャンピオン、県小学生女王を決める大会「別府市小学生将棋名人戦」を開催しています。


↑大分県一のチームワークを誇るファミリーはどこだ!?

↑オールアバウトの将棋ガイドとして普及活動をしています。


↑ツィッターをしています。 

↑フェイスブックページを開設しています。


メモ 大分県子ども将棋ネットとは・・。こちら  をご覧ください。
ポスト すべてのお問い合わせは・・。arita013@yahoo.co.jp



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

Trending Articles