Quantcast
Channel: 人生ボンバイエ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

子ども大会デー2月・速報

$
0
0

2015/02/08、2015年第2回目の子ども大会デーを開催しました。 
参加総数:53名

★ブロンズ大会
<将棋を始めたらまず、ブロンズ>

優勝:麻生 賢くん(大分市=幼)
2位:河野 樹くん(大分市=小4)
3位:久間  櫂里くん(別府市=小1)
4位:矢野 智陽くん(別府市=小3)・大久保隆杜君(大分市=小4)

2パートに分かれての予選となりました。
優勝決定戦は、各パート1位の麻生君と河野君の戦いになりました。
一進一退の息が詰まりそうな対局でした。
お互いに相手の攻撃をぎりぎりでしのぎ合う熱戦。
麻生君が制しましたが、前回も2位の河野君も立派な将棋でした。
久間君と矢野君と大久保君は3名での3位決定戦。
べっぴょん初級優勝経験者の久間君が勝利しました。
矢野君と大久保君は前回も活躍。今回はしっかりと入賞してきました。
なお、大橋君、麻生(一)君、永見君もあと一歩で入賞でした。

 
★銀河大会
<将棋になれたら、いざ銀河>

優勝:麻生 賢くん(大分市=幼)
2位:江口 悠太くん(大分市=小2)
3位:橋本 駿くん(大分市=小2)
4位:三浦 大和くん(別府市=小3)
 
銀河は2パートに分かれての対戦となりました。
午前のブロンズで優勝した麻生君は午後の銀河にも挑戦。
なんと優勝しました。つまり1日で2大会に優勝したのです。
素晴らしい大快挙です。精神力の強さを物語っています。
江口君は、最後の優勝決定戦で二歩をしてしまい、惜しまれる負けを喫しました。
しかし、これも良い体験です。乗り越えてがんばる姿が目に浮かびます。
3位の橋本君は、前回に続いての入賞。安定した力をしっかり身につけました。そろそろ優勝を視野に入れているはずです。
4位の三浦君は、棒銀、中飛車や3間飛車も得意にしています。粘りが出れば、優勝も近いと思われます。
特に惜しかったのは小野(宏)くん。同率でしたが直接対決で敗れたため順位戦出場がなりませんでした。
 
銀河のレベルが特に上がっていて、一つ勝つのも大変です。


★若駒大会
<強豪への登竜門>

優勝:赤星 秀栄君(大分市=小5)
2位:川越 晶司君(大分市=小3)
3位:友永 晴己君(別府市=小6)・小野照記君(別府市=小2)
4位:麻生 潤君(大分市=小2)・岩瀬有生君(別府市=小5)

赤星君、前回から2度連続の優勝。これで「永世若駒」獲得です。
記念すべき優勝を全勝で飾りました。恐ろしく深い読みを武器にしています。
2位の川越君、前回も入賞し、その力は皆に恐れられています。
緻密さに思い切りが加わったのが活躍の原因だと思います。
3位、4位の4人は予選同率。
この4人のすごいところは、負けを引きずらないところです。
気持ちを切り替えて次の対局に臨めているのが、入賞の秘訣だと思います。
だからこそ、4人とも優勝や入賞の常連です。

なお、市岡(知)くんもあと一歩で入賞、惜しかったです。

 
★昇竜大会
<強豪たちの昇竜大会>

優勝:立石 将也君(大分市=小5)
2位:麻生 潤君(大分市=小2)
3位:小野 照記君(別府市=小2)
4位:赤星 秀栄君(大分市=小5)
  
立石君、これで3度目の優勝。「永世昇竜」獲得です。
詰め将棋問題を時間を計ってトライするという訓練に取り組んでいるそうです。
やはり、こういう努力が実を結ぶのでしょう。
次は、迫村君、増永君の持つ昇竜4度優勝のタイ記録に挑戦です。
2位の麻生君、大胆ながらもより丁寧に指し、準優勝に輝きました。
次は優勝もターゲットになるでしょう。
3位の小野君、今日も空中戦を挑み、勝利を重ねました。
いつもながらの発想力に驚かされます。
赤星君、さすがに午前からの10連勝に疲れが出たか。
しかし、きっちりと入賞してくる力はさすがです。
惜しかったのは、河野(龍)くん。
予選では小野君と同率でしたが、直接対決により進出がなりませんでした。
  
*全体的に、レベルアップがすごいです。
今までで最高の参加人数、53名ですので、勝ち抜くのは大変です。
挑戦した皆さんの精神力に大きな拍手をおくります。

スナップ写真はフェイスブックの下記のページにあります。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1089208234427888.1073741942.647971505218232&type=1


<月例子ども大会デー>
幼稚園から中学生までの初心者~有段者まで誰でも参加できます。下のバナーをクリックしてください。
 
★次回「子ども大会デー」は3月8日(日)予定です。
今回は、「別府市小学生名人戦」です。
大分県内の幼少学生による戦いです。
低学年(幼、1,2年)名人。
中学年(3,4年)名人。
高学年(5,6年)名人が決まります。
学年最後の戦い。
大分県でただ一つの3学年部に分かれての戦いです。
詳しくは、後日お知らせしますが、ぜひ、日程をあけておいてください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

Trending Articles