**************************
将星会ニュース 2015/03/25
**************************
発行:「将星会」
対象:支部会員と教室会員(将星会・ヤマダ)のみなさんへ
http://ameblo.jp/einosuke47/
**************
●重要なお知らせ●
**************
★4月7日(火)のヤマダ教室は店舗改装のためお休みです。
*************
<講座時間割>
月曜日:将星会/午後4時から6時
火曜日(第1・第3):ヤマダ/午後4時30分から午後6時20分
水曜日:将星会/午後4時から6時
土曜日:将星会/午後2時から6時
★祝日も上記同様です。
★やむを得ず臨時休講する場合は当日午前までにメールでお知らせします。
どうぞ、ご確認をよろしくお願いします。
★準備のため15分前からしか入室できません。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
------------
目次
【0】ひとこと
【1】お知らせ
【2】エポック
【3】昇進者ご紹介
----------------
ご感想ご意見ご質問、お待ちしています。
arita013@yahoo.co.jp
***************
【0】ひとこと
***************
「今日は調子悪いなあ」
この言葉、言い訳に聞こえるかも知れません。
調子のせいにしないで、なぜ負けたのかを考えなさい。
そうじゃないと進歩しない。
そんな意見もわかります。
でもですね。
でも、この言葉に、僕はなんだか「ほのぼのしたもの」も感じるんです。
「今日は調子悪いなあ」
くやしさ、泣きたい気持ち。
そんな痛みを、この言葉に収めていく。
そこに、何と言ったらいいかなあ…。
そう、大げさに言えば「明日」とか「希望」とかも感じるんです。
だからですね。
何か嫌なことがあったら、僕もまねしてみようかなあと思います。
「今日は調子悪いなあ」と…。
***************
【1】お知らせ
***************
★4月12日(日)は新学年最初の子ども大会デーです。
新しい気持ちで、チャレンジしてみませんか?
詳しくは【2】をご覧下さい。
----------------
★賞カードを5枚集めると、将棋バッチをもらえますよ。
これは賞カードとの交換ではありません。
(賞カードは返します)
チャレンジ証は2枚で賞カード1枚分になります。
(チャレンジ証は回収となります)
★今回5枚達成者
3/22・薬師寺 寿邦君=べっぴょんバッチ
**********************************************
【2】エポック(大会情報)
**********************************************
------------------------------
★<<子ども将棋大会デー>>★
------------------------------
入門期から有段者まで、幼・小・中学生が参加できます。
新しい学年最初の子ども大会です。
■日程:4月12日(日)
▲<ブロンズ>・<若駒>=午前10時から12時頃まで
▲<銀河>・<昇竜>=午後1時から3時頃まで
(受付は15分前から)
・会場:ニューライフプラザ
(部屋は玄関ボードをご覧下さい)
http://kyouiku.oita-ed.jp/lldc/access.html
・参加資格:大分県内在住、あるいは在住経験のある幼・小・中学生。
・参加費:1大会・400円。
・優勝者にメダル、3位までに賞状カード(集めると特典有り)
・なお、日程が午前午後に分かれている場合は、2つの大会に参加することも可能です。
▲<ブロンズカップ>
[将棋を始めたら、まずブロンズカップ]
・県内在住、あるいは在住経験のある幼・小・中学生。
・ただし、下記のいずれかに該当する人は上位大会(銀河、若駒、昇竜)に参加してください。
(1)ブロンズで2回の優勝をした人。
(2)銀河での優勝、若駒や昇竜で優勝や入賞経験のある人。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11684225790.html
▲<銀河大会>
[将棋になれたら、いざ銀河]
・県内在住、あるいは在住経験のある幼・小・中学生。
・ただし、下記のいずれかに該当する人は上位大会(若駒、昇竜)に参加してください。
(1)銀河で2回の優勝をした人。
(2)若駒での優勝をした人。
(3)昇竜で優勝や入賞をした人。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11534395951.html
▲<若駒大会>
[強豪への登竜門、若駒大会]
・県内在住、あるいは在住経験のある幼・小・中学生。
・ただし、下記の人は上位大会(昇竜)に参加してください。
・若駒大会で2回優勝した人は参加できません。
・昇竜大会で優勝した人は参加できません。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11347773736.html
▲<昇竜大会>
[強豪戦、昇竜大会]
・何らかの大会で優勝または入賞経験のある人が参加できます。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11500538816.html
*子ども大会デーは参加予約が必要です。
「住所」「氏名」「電話」「学校学年」「保護者名」「大会名」をお知らせ下さい。
参加経験者は「参加大会名」と「氏名」だけで結構です。
arita013@yahoo.co.jp
---------------
**********************************************
【3】昇進者ご紹介
★2年間で5級を目指しましょう。
★そしていつかは初段を目指しましょう
**********************************************
●03/23までに、昇進した皆さんです。(順不同)
(敬称略です)
例:(8A)=(8級A)のことです。
岩瀬 有生=3C
永見 英太郎=6B
★5級以上は日常実績だけでなく、大会実績が必要です。
★将棋に対する心がけ、マナーなども他の子ども棋士のお手本となれる人のみが昇進できます。
★新規入会の人は、将星会級は原則として将棋が指せる人は10級、指せない人は11級からスタートします。
<将星会級位の詳細は下記です>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11318129443.html
***********************
【4】今週の「絶好調」ご紹介
***********************
将星会教室は日々の対局によるレーティングポイント制をとっています。
その中で「1週間に30点アップする」ということは大変難しいことです。
しかし、その偉業を達成した「絶好調」の人がいます。
紹介します(順不同)。
このレーティングには大会得点は含まれていません。
あくまでも講座でのポイントです。
期間:03/23まで
(敬称略です)
戸澤 和希
戸澤 駿太
藤原 理子
薬師寺 寿邦
都甲 瑠衣
三浦 大和
麻生 賢
河野 龍十
友永 晴己
武原 儀典
武原 央直
岩瀬 有生
市岡 知悟
藤原 省吾
中村 優希
松本 武大
小野 照記
小野 倖稜
永見 英太郎
<拍手!!>
----------------