**************************
将星会ニュース 2015/02/14
**************************
発行:将星会
http://ameblo.jp/einosuke47/
★将星会の歌・時々歌ってください。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-12068542685.html
**************
●講座時間割●
**************
-------------
月曜日:将星会/午後4時から6時
火曜日(第1・第3):ヤマダ/午後4時30分から午後6時20分
水曜日:将星会/午後4時から6時
土曜日:将星会/午後2時から6時
日曜日:大会や中学生講座や日曜講座
--------------
★祝日は別途お知らせします。
★やむを得ず臨時休講する場合は当日午前までにメールでお知らせします。
どうぞ、ご確認をよろしくお願いします。
★準備のため15分前からしか入室できません。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
★食べ物はガムも含めて禁止です。
★飲み物が必要な人は水かお茶のみを用意してください。
(ヤマダ教室は飲み物も不可です)
------------
目次
【0】ひとこと
【1】お知らせ
【2】主催大会情報
【3】昇進者と絶好調ご紹介
----------------
***************
【0】ひとこと
***************
A君、机の上の消しゴムを見て、こう話してくれました。
「僕、知らないうちに、やっちゃうんですよね」
見ると、A君、消しゴムを中指と人差し指で持ちあげ、ぴしっとテーブルに置く んです。
何度も何度もです。まるで駒のように。
「これです。ついつい、やっちゃうんです」
熱心に何かに取り組むってことは、しみこむってことだと思います。
そして、しみこむまで、やれたってことは、幸せの証しだと思います。
もちろん本人のがんばりが一番。
そして、周囲の励ましも同じように一番。
A君の照れくさそうな顔は、そんな全部をひっくるめて光って見えたのであります。
***************
【1】お知らせ
**************
★大分合同新聞将棋観戦記に河野樹君と江口智也君の将棋が掲載されています。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-12127825674.html
----------
★2月21日(日)は子ども大会デーです。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11835181312.html
がんばって挑戦してくださいね。
参加予約受付中。
******************
【2】主催大会情報
******************
==========================
<月例・子ども大会デー>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11835181312.html
==========================
■日時:2月21日(日)
*午前の部(30秒戦):10時から12時
*午後の部(10分戦):1時30分から3時30分
(終了時刻は前後することがあります)
■会場:ニューライフプラザ(別府市)
http://kyouiku.oita-ed.jp/lldc/access.html
■参加資格:大分県在住の幼・小・中学生
■参加費:1大会400円
下記の6大会を行います。
★午前の部(風の陣)
(1)初級<ブロンズ大会(30秒戦)>
(2)中級<銀河大会(30秒戦)>
(3)上級<昇駒大会(30秒戦)>
★午後の部(炎の陣)
(4)初級<ブロンズ大会(10分戦)>
(5)中級<銀河大会(10分戦)>
(6)上級<昇駒大会(10分戦)>
■参加予約は、メールを送信してください。
*件名に「大会名:(例)ブロンズ(30秒戦)」
*本文に氏名をお書きください。
*午前午後、両方への参加も可能です。
たとえば、午前<ブロンズ(30秒戦)>、午後<ブロンズ(10分戦)>も可能です。
また、午前<ブロンズ(30秒戦)>、午後<銀河(10分戦)>などの参加も可能です。
arita013@yahoo.co.jp
-------
■賞品
-------
*優勝者:メダル+賞カード
*2位から3位:将棋バッチ+賞カード
*予選リーグを行った場合は4位まで入賞とします。
*入賞者以外の勝ち越し者:賞カード
------------
■注意事項
------------
会場へは湯茶のみを子ども達の荷物としてください。
他の大会ですが、スマホ・携帯などの紛失や破損のトラブルが起きています。
もし、どうしても必要な場合は、バッグ等に入れて会場内の荷物置き場に置くよ うにお願いします。
---------------------------
★子ども大会デー・クイズ★
---------------------------
■「総理大臣がなくしてしまった駒は何?」
*これは難しいです。小学校高学年以上じゃないとわからないかも。
それで、家族の人に相談して取り組んでくださいね。
抽選で6名(午前午後3名ずつ)に将棋バッチを進呈します。
(ただし午前午後のダブル当選はありません)
午前午後と参加する人は、午前の部の受け付け時に応募箱に1枚だけ入れてくだ さい。
もし、午前にハズレでも、そのまま箱に入れておきますので、午後の部に当たる 可能性があります。
----------------------
詳細は下記です。必ずご覧の上お申し込みください。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11835181312.html
**********************************************
【3】昇進者と絶好調のご紹介
★2年間で5級を目指しましょう。初段も夢じゃない。
<期間:2/8-2/13>(順不同・敬称略)
**********************************************
●昇進した皆さんです。
例:(8A)=(8級A)のことです。
藤原 省吾=4C
市岡 知悟=2A
古城 拓海=3C
立川 士道=6B
矢次 晴鷹=7A
伊藤 健介=6B
<将星会級位の詳細は下記です>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11318129443.html
「○C」に昇進したということは、級を上げたことです。
昇進の中でも特にうれしい昇級です。
その昇級棋士達に将棋バッチを進呈します。
上記の中で「○C」に昇進した人は申し込んでください。
締め切りは2月20日です。
もし、それまでに講座参加ができない人はメールでお知らせください。
バッチを確保しておきます。
-------------
●今週の「絶好調」ご紹介
1週間で講座レーティング40ポイント以上を獲得した皆さんです。
武原 儀典
橋本 駿
伊藤 健介
大橋 優太朗
江口 悠太
松川 拓磨
江口 智也
藤原 省吾
松本 武大
古城 拓海
河野 諒
古田 昊士朗
古田 怜士朗
立川 士道
藤原 理子
市岡 知悟
----------------
将星会ニュース 2015/02/14
**************************
発行:将星会
http://ameblo.jp/einosuke47/
★将星会の歌・時々歌ってください。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-12068542685.html
**************
●講座時間割●
**************
-------------
月曜日:将星会/午後4時から6時
火曜日(第1・第3):ヤマダ/午後4時30分から午後6時20分
水曜日:将星会/午後4時から6時
土曜日:将星会/午後2時から6時
日曜日:大会や中学生講座や日曜講座
--------------
★祝日は別途お知らせします。
★やむを得ず臨時休講する場合は当日午前までにメールでお知らせします。
どうぞ、ご確認をよろしくお願いします。
★準備のため15分前からしか入室できません。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
★食べ物はガムも含めて禁止です。
★飲み物が必要な人は水かお茶のみを用意してください。
(ヤマダ教室は飲み物も不可です)
------------
目次
【0】ひとこと
【1】お知らせ
【2】主催大会情報
【3】昇進者と絶好調ご紹介
----------------
***************
【0】ひとこと
***************
A君、机の上の消しゴムを見て、こう話してくれました。
「僕、知らないうちに、やっちゃうんですよね」
見ると、A君、消しゴムを中指と人差し指で持ちあげ、ぴしっとテーブルに置く んです。
何度も何度もです。まるで駒のように。
「これです。ついつい、やっちゃうんです」
熱心に何かに取り組むってことは、しみこむってことだと思います。
そして、しみこむまで、やれたってことは、幸せの証しだと思います。
もちろん本人のがんばりが一番。
そして、周囲の励ましも同じように一番。
A君の照れくさそうな顔は、そんな全部をひっくるめて光って見えたのであります。
***************
【1】お知らせ
**************
★大分合同新聞将棋観戦記に河野樹君と江口智也君の将棋が掲載されています。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-12127825674.html
----------
★2月21日(日)は子ども大会デーです。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11835181312.html
がんばって挑戦してくださいね。
参加予約受付中。
******************
【2】主催大会情報
******************
==========================
<月例・子ども大会デー>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11835181312.html
==========================
■日時:2月21日(日)
*午前の部(30秒戦):10時から12時
*午後の部(10分戦):1時30分から3時30分
(終了時刻は前後することがあります)
■会場:ニューライフプラザ(別府市)
http://kyouiku.oita-ed.jp/lldc/access.html
■参加資格:大分県在住の幼・小・中学生
■参加費:1大会400円
下記の6大会を行います。
★午前の部(風の陣)
(1)初級<ブロンズ大会(30秒戦)>
(2)中級<銀河大会(30秒戦)>
(3)上級<昇駒大会(30秒戦)>
★午後の部(炎の陣)
(4)初級<ブロンズ大会(10分戦)>
(5)中級<銀河大会(10分戦)>
(6)上級<昇駒大会(10分戦)>
■参加予約は、メールを送信してください。
*件名に「大会名:(例)ブロンズ(30秒戦)」
*本文に氏名をお書きください。
*午前午後、両方への参加も可能です。
たとえば、午前<ブロンズ(30秒戦)>、午後<ブロンズ(10分戦)>も可能です。
また、午前<ブロンズ(30秒戦)>、午後<銀河(10分戦)>などの参加も可能です。
arita013@yahoo.co.jp
-------
■賞品
-------
*優勝者:メダル+賞カード
*2位から3位:将棋バッチ+賞カード
*予選リーグを行った場合は4位まで入賞とします。
*入賞者以外の勝ち越し者:賞カード
------------
■注意事項
------------
会場へは湯茶のみを子ども達の荷物としてください。
他の大会ですが、スマホ・携帯などの紛失や破損のトラブルが起きています。
もし、どうしても必要な場合は、バッグ等に入れて会場内の荷物置き場に置くよ うにお願いします。
---------------------------
★子ども大会デー・クイズ★
---------------------------
■「総理大臣がなくしてしまった駒は何?」
*これは難しいです。小学校高学年以上じゃないとわからないかも。
それで、家族の人に相談して取り組んでくださいね。
抽選で6名(午前午後3名ずつ)に将棋バッチを進呈します。
(ただし午前午後のダブル当選はありません)
午前午後と参加する人は、午前の部の受け付け時に応募箱に1枚だけ入れてくだ さい。
もし、午前にハズレでも、そのまま箱に入れておきますので、午後の部に当たる 可能性があります。
----------------------
詳細は下記です。必ずご覧の上お申し込みください。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11835181312.html
**********************************************
【3】昇進者と絶好調のご紹介
★2年間で5級を目指しましょう。初段も夢じゃない。
<期間:2/8-2/13>(順不同・敬称略)
**********************************************
●昇進した皆さんです。
例:(8A)=(8級A)のことです。
藤原 省吾=4C
市岡 知悟=2A
古城 拓海=3C
立川 士道=6B
矢次 晴鷹=7A
伊藤 健介=6B
<将星会級位の詳細は下記です>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11318129443.html
「○C」に昇進したということは、級を上げたことです。
昇進の中でも特にうれしい昇級です。
その昇級棋士達に将棋バッチを進呈します。
上記の中で「○C」に昇進した人は申し込んでください。
締め切りは2月20日です。
もし、それまでに講座参加ができない人はメールでお知らせください。
バッチを確保しておきます。
-------------
●今週の「絶好調」ご紹介
1週間で講座レーティング40ポイント以上を獲得した皆さんです。
武原 儀典
橋本 駿
伊藤 健介
大橋 優太朗
江口 悠太
松川 拓磨
江口 智也
藤原 省吾
松本 武大
古城 拓海
河野 諒
古田 昊士朗
古田 怜士朗
立川 士道
藤原 理子
市岡 知悟
----------------