**********************************************
大分県子ども将棋ネット通信「ポム」2013/12/11
**********************************************
発行:「大分県子ども将棋ネット」
http://ameblo.jp/einosuke47/
目次
【1】将棋エッセイ
【2】お知らせ
【3】注目の大会
----------------
ご感想ご意見ご質問、お待ちしています。
arita013@yahoo.co.jp
**********************************************
【1】将棋エッセイ
**********************************************
『気』
「すごい」勝負には、周りの子ども達も寄っていきます。
多くの人が、自然と観戦に集まってくるんですね。
考えれば、これ、不思議な現象なんです。
だって、寄ってきた子ども達は、その将棋を最初からみていたわけではないんです。
だから、すごいかどうかなんて知らないはずなんです。でしょ。
では…。
なぜ、子ども達は、引き寄せられるのでしょうか?
この大きな理由として「気」があるんです。
「すごい」勝負は、一人ではできません。
お互いの知恵と心が、がっぷりと組み合った時だけにできるんです。
そして、その時の対局は、二人の「気」が四方に発散されているんです。
それを子ども達のアンテナはキャッチするんです。
だから、集まる。
「気」が出せる子ども、キャッチできる子ども…。
すごいですよね。
だから将棋を子ども達に…。
**********************************************
【2】お知らせ:★は新規、●は繰り返しです。
**********************************************
★大分県GC戦。
岡嵜冬弥君、岡嵜禎遼君、迫村和茂君、3人で史上初の快挙です。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11726884701.html
★オールアバウトさんに「成り駒将棋」を執筆させていただきました。
冬休み、親子で楽しんでください。
http://allabout.co.jp/gm/gc/435865/
★2013年12月11日、大分合同新聞朝刊14面に「中津城将棋大会」の観戦記を執筆させていただきました。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11727165808.html
★2014年3月21日(金祝)が「第3回別府市小学生将棋名人戦」の日となりました。
会場は大分県立社会教育総合センター(別府ビーコン前)です。
詳細は後ほどお知らせします。
★「子ども将棋大会デー」は12月15日(日)です。
「若駒」「ブロンズ」「銀河」は定員に達しました。
たくさんの参加予約、ありがとうございます。
「昇竜」は、欠員があり、まだ受け付けています。
詳細は【3】をご覧下さい。
今年最後の大会です。
ぜひ、チャレンジしてください。
●将星会では「日本将棋連盟」の支部会員を募集しています。
支部名は「リンク将星会」です。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11661398199.html
**********************************************
【3】注目の大会
**********************************************
大分県内の子どもクラスのある大会を中心にお知らせします。
その他はブログをご覧下さい。
---------------------
●12月15日(日)
<月例「子ども大会デー」>
■入門期の子どもから有段者まで、4つの大会を開催します。
■会場:将星会
(大分県別府市南荘園町22組)
■各大会の開催時間と棋力
(1)午前の2大会→午前10時から12時まで(受付は9時45分から)
・銀河大会(初級から中級者)「将棋に慣れたら、いざ銀河」
・昇竜大会(子どもチャンピオン戦)「強豪達の闘い」
(2)午後の2大会→午後2時から4時まで(受付は1時45分から)
・ブロンズカップ(入門から初級者)「将棋を始めたら、まずブロカップ」
・若駒大会(中級から上級者)「強豪への登竜門」
*おおむね、初級とは7級程度、中級とは6級程度、上級とは3級程度とします。
自分の級位が不明な方はメールにてお尋ね下さい。(有田 arita013@yahoo.co.jp )
■試合方式:総当たり、スイス式など人数により調整
■参加資格:大分県内の小学生(昇竜大会は中学生も歓迎)
*参加予約が必要です(有田 arita013@yahoo.co.jp )
*定員があります。
■参加費:各クラス¥300(当日集金)
■賞:各優勝者に優勝メダル、3位まで賞状。
■主催: 大分県子ども将棋ネット
■備考:個人情報の取り扱いも含め詳細は下記にてご覧下さい。
http://ameblo.jp/einosuke47/
-------------
●1月19日(日)「小学生名人戦・大分県予選」
・会場「大分市稙田公民館」
・予約はいりません。
・僕もスタッフで参加します。
・今年もA級、B級と棋力に応じてクラス分けがされます。
有段者は、必ずA級に参加しなければなりません。
A級の優勝者は全国大会に出場できます。
このクラスは4級以上の棋力がなければ、入賞は難しいと思います。
B級は経験を積むのにもってこいです。
挑戦してみたら良いと思います。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11715815037.html
・その他の詳細は後日お知らせします。
------------
●3月21日(金祝)「別府市小学生将棋名人戦」
・会場「大分県立社会教育総合センター」
・詳細は後ほどお知らせします。