お隣の宮崎県出身、山口絵美菜・女流1級がマイナビに連載記事をもっています。「効率的に強くなろう」ってテーマ、タイトルは絵美菜流「チャンク式将棋ドリル」。
ある方からの紹介で読みました。
いきなり、すごいなあ。って思いました。
これ、キュートな服を着た「研究書」ですよ。
すごい。僕なんか目からウロコです。
ボロボロ落ちました。
将棋のルールを覚えたての子でもいけます。っていうか、そんな子にふさわしい。
大切なことは、駒の配置をかたまりで認識するってことなんですね。
そのかたまりのことを「チャンク」っていう言葉でよぶんです。
これ、ある心理学者がつかった用語なんですがね。
山口絵美菜・女流1級は将棋を学ぶということを心理学的に研究しているのでしょう。
だから、すごい。
こんなすごい研究をしてくれて「チャンク、ユー(サンク ユー)」です。
みんなも見てみるといいよ。
そうだなあ、まずは、第2回めの連載からみたらどうだろう。
「チャンク」って言葉さえ知っていれば、2回目からのほうがいいかも。
だって、いっきに「囲い」がわかっちゃいそうですから。
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=72598
僕は、山口先生のお母さんや弟の山口孝貴くん(現在:奨励会)とご縁がありましてね。
いろいろとお世話になっていたのですが、こりゃあ、絵美菜・女流1級ともぜひお話がしたい。
そう思います。
下記画像はマイナビのHPからの転載です。