★大分県子ども将棋ネット&将星会のトピック(13) 2017年11月から
↑12月17日(日)午前10時から12時まで
↑12月17日(日)午後1時30分から
1年のしめくくり<駒納めの会>です。
12月23日(土)午後1時30分から
会場は野口ふれあい交流センター
↑12月23日(土)午前10時から
将星会にて
大分県子ども将棋ネットへのメールはこちらから↓
arita013@yahoo.co.jp
------------------------
2017/12/01、子ども大会トーナメント、同級昇進戦(12月17日(日))と駒納めの会(12月23日(土祝))のエントリー更新(関連記事)
2017/12/01、2017/11/30、古城拓海くんVS安東佑真くんの中津城大会観戦記3(関連記事)
2017/11/30、オールアバウトに「九州研修会」の記事(関連記事)
2017/11/30、イーヤン将棋部ぶつかり稽古について(関連記事)
2017/11/30、11月下旬の将星会教室の様子(関連記事)
2017/11/30、古城拓海くんVS安東佑真くんの中津城大会観戦記2(関連記事)
2017/11/29、初代タイトルに挑む3人の意気込みインタビュー(関連記事)
2017/11/29、本年度の免状推薦は高木くんと安東くん(関連記事)
2017/11/28、ムービー「時計の術」(関連記事)
2017/11/28、子ども大会トーナメント、同級昇進戦(12月17日(日))と駒納めの会(12月23日(土祝))のエントリー更新(関連記事)
2017/11/28、駒納めの会で将棋作品(たとえば自由研究など)を募集(関連記事)
2017/11/28、古城拓海くんVS安東佑真くんの中津城大会観戦記(関連記事)
2017/11/27、駒納めの会(12月23日(土))のいぬどし縁起バッチを公開(関連記事)
2017/11/27、ムービー「計画は金曜日の術」(関連記事)
2017/11/27、11月中旬の将星会教室(関連記事)
2017/11/27、11月上旬の将星会教室(関連記事)
2017/11/26、子ども将棋ネットニュース(関連記事)
2017/11/26、ムービー「ひなまつりで囲いの術」(関連記事)
2017/11/25、県下初の子どもタイトル戦について(関連記事)
2017/11/25、子ども大会デー・トーナメント(12月17日(日)午前)のお知らせ(関連記事)
2017/11/25、同級昇進戦(12月17日(日)午後1時30分から)と駒納めの会(12月23日(土祝))のエントリー更新(関連記事)
2017/11/23、ムービー「金のオノ、銀のオノ」(関連記事)
2017/11/22、子ども将棋ネットニュース(関連記事)
2017/11/22、駒納めの会の企画募集(関連記事)
2017/11/21、タイトル戦名総選挙。投票開始(関連記事)
2017/11/21、ムービー「馬の種まき」(関連記事)
2017/11/21、子どもタイトル戦の名前、応募作品を更新(関連記事)
2017/11/20、「同級昇進戦」「駒納めの会」エントリー更新(関連記事)
2017/11/19、 秋吉 将伍くん(ブロンズ)と安東 佑真くん(昇駒) Wチャンピオン(関連記事)
2017/11/19、べっぴょん大会速報(関連記事)
2017/11/19、いよいよべっぴょん将棋大会です。エントリー更新(関連記事)
2017/11/18、子ども将棋ネットニュース(関連記事)
2017/11/17、2分で学べる将棋講座「ひふぎんの術」UP(関連記事)
2017/11/17、合同新聞に中津城大会の結果が(関連記事)
2017/11/16、2分で学べる将棋講座「さくらんぼの術」(関連記事)
2017/11/16、古城拓海くんと安東佑真くんの観戦記は11月28日から合同新聞に(関連記事)
2017/11/16、子どもタイトル名募集更新(関連記事)
2017/11/14、2分で学べる将棋講座「ナイキの術」UP(関連記事)
2017/11/13、子ども将棋ネットニュース(関連記事)
2017/11/13、子どもタイトル戦の名前を募集(関連記事)
2017/11/13、今年最後のイベント<駒納めの会>参加者募集開始(関連記事)
2017/11/12、九州研修会に行ってきました(関連記事)
2017/11/12、麻生くん兄弟と坪居くん団体戦で活躍(関連記事)
2017/11/11、明日、九州研修会に取材に行きます(関連記事)
2017/11/11、合同ジュニアに附属小、ミニ事件簿に将棋エピソード(関連記事)
2017/11/09、2分で学べる将棋講座「耕して穴掘ってたねまきの術」UP(関連記事)
2017/11/08、本年度の子ども大会デー年間優秀成績者発表(関連記事)
2017/11/07、2分で学べる将棋講座「と金の種まきの術」をUP(関連記事)
2017/11/07、日中子ども将棋交流会が上海(しゃんはい)で次の春休みに(関連記事)
2017/11/05、2分で学べる将棋講座「ななめ串だんごの術」をUP(関連記事)
2017/11/05、松川くんと小野くんが詰将棋を(関連記事)
2017/11/05、<同級昇進戦>速報(関連記事)
2017/11/05、<123お楽しみ団体戦>速報(関連記事)
2017/11/04、国際将棋フォーラムの様子追加情報アップ(関連記事)
2017/11/04、子ども将棋ネットニュース発信(関連記事)
2017/11/04、エントリー(123・同級・べっぴょん)更新(関連記事)
2017/11/03、11月5日の<123>と<同級昇進戦>について(関連記事)
2017/11/03、2分で学べる将棋講座「Vの術その2」をUP(関連記事)
2017/11/03、将棋アンケートにご協力を(関連記事)
2017/11/03、附属小が大分市報の表紙に(関連記事)
2017/11/02、2分で学べる将棋講座「Vの術その1」をUP(関連記事)
2017/11/02、将棋の学び方リニューアル(関連記事)
2017/11/02、国際将棋フォーラムの様子アップ(関連記事)
2017/11/01、OKSNムービーの一覧をアップ(関連記事)
2017/11/01、2分で学べる将棋講座「銀ヨコすき見つけの術」UP(関連記事)
------------------------
メールはこちらから↓
arita013@yahoo.co.jp