==================
子ども大会デー速報
<2018年3月04日>
---------------
社会教育関係団体
大分県子ども将棋ネット
代表:有田英樹
https://ameblo.jp/einosuke47/
==================
子ども将棋大会デーの結果速報です。
入賞者とあと一歩だった勝ち越し者を紹介します。
------
★まずは参加の皆さんの勇気と意欲に拍手を送ります。
ドキドキを乗りこえる、不安を乗りこえる、そんな力はとても大きいです。
------
★女子初の昇駒優勝者が出ました。荒川晴風さんです。
荒川さんは「女子なのに強い」のではありません。
将棋には、女子男子の区別なんかない。
それを証明してくれたのです。
------
★同級昇進戦は3月21日(水祝)午後1時30分からです。
会場は野口ふれあい交流センターです。
学年最後の自分の棋力を確認して、新学年に向けましょう。
参加予約受付中です。
arita013@yahoo.co.jp
エントリー確認は下記です。
https://ameblo.jp/einosuke47/entry-12295977610.html
------
★では、本日の結果発表です。
敬称略・同順位の場合は受付順です。
大会の様子
=====
目次
=====
【1】大会結果
【2】飛龍ポイント
【3】お知らせ
===============
【1】大会結果
===============
---------------
総数=65人
2018/03/04
--------------
![]()
01:わかば午前<★1位>後藤 春流(8級C)
01:わかば午前<★2位>藤森 輝(8級B)
01:わかば午前<★入賞>二宮 颯春(8級C)
--------------
![]()
02:あすなろ午前<★1位>渡辺 陽詩(7級A)
02:あすなろ午前<★2位>柴田朔太郎(7級C)
02:あすなろ午前<★入賞>杣田 健翔(6級A)
02:あすなろ午前<★入賞>宗岡 一洋(7級B)
--------------
![]()
03:ブロンズ午前<★1位>後藤 歩夢(5級C)
03:ブロンズ午前<★2位>加藤 大慈(3級C)
03:ブロンズ午前<★入賞>稙田 瑛汰(4級B)
03:ブロンズ午前<★入賞>山口 瑞稀(4級C)
03:ブロンズ午前<★入賞>高木 博伸(4級B)
03:ブロンズ午前<勝越>那賀 友哉(5級C)
--------------
![]()
04:銀河午前<★1位>田所 孝太郎(2級B)
04:銀河午前<★2位>秋吉 将伍(3級C)
04:銀河午前<★入賞>山下 大輝(3級A)
--------------
![]()
05:昇駒午前<★1位>荒川 晴風(1級-3)
05:昇駒午前<★2位>伊藤 道明(1段-4)
05:昇駒午前<★2位>松川 拓磨(1級B)
05:昇駒午前<★2位>三ケ田 斎佑(1級-3.5)
*2位の3名は決定戦の時間が取れず同率2位となりました。
--------------
![]()
06:わかば午後<★1位>藤森 輝(8級A)
*他の参加者が出場できなくなったため
藤森くんは「あすなろ」に参加。
「あすなろ」でも、みごとに勝ち星を上げました。
--------------
![]()
07:あすなろ午後<★1位>米本 大悟(5級A)
07:あすなろ午後<★2位>宗岡 一洋(7級B)
07:あすなろ午後<★入賞>川野 明希人(8級C)
--------------
![]()
08:ブロンズ午後<★1位>稙田 瑛汰(4級B)
08:ブロンズ午後<★2位>中嶋 奏介(3級C)
08:ブロンズ午後<★入賞>遠藤 十和(4級C)
08:ブロンズ午後<★入賞>山口 瑞稀(4級C)
08:ブロンズ午後<★入賞>米本 瑛祐(4級A)
08:ブロンズ午後<勝越>麻生 有希(4級C)
08:ブロンズ午後<勝越>内藤 彰哉(5級B)
08:ブロンズ午後<勝越>中村 渉太(4級B)
--------------
![]()
09:銀河午後<★1位>古田 怜士朗(1級C)
09:銀河午後<★2位>今村 拓貴(2級B)
09:銀河午後<★入賞>秋吉連太朗(3級A)
09:銀河午後<★入賞>山下 大輝(3級A)
09:銀河午後<勝越>田所 孝太郎(2級B)
--------------
![]()
10:昇駒午後<★1位>小野 照記(3段-0)
10:昇駒午後<★2位>古田 昊士朗(1級-1)
10:昇駒午後<★入賞>荒川 晴風(1級-4)
10:昇駒午後<★入賞>松川 拓磨(1級B)
--------------
===================
【2】飛龍ポイント
===================
★昇駒戦での半年間の上位3名が4月29日(日)の飛龍戦参加資格を得ます。
*初代「飛龍」安東佑真
伊藤 道明=16
安東 佑真=15
小野 照記=7
荒川 晴風=5
高木 滉伸=5
古田 昊士朗=5
三ケ田 斎佑=5
古城 拓海=4
松川 拓磨=3
中島 孝太郎=2
小野 倖稜=1
清末 慎修=1
https://ameblo.jp/einosuke47/entry-12338616289.html
-------------
★もちろんですが、参加の皆さんのチャレンジ精神は素晴らしい財産です。
★毎回のことですが「結果は記される。努力は刻まれる」です。
==============
【3】お知らせ
==============
・3月17日(土)は<東龍将棋大会>です。
・3月21日(水祝)は<同級昇進戦>です。
予約受付中です。
arita013@yahoo.co.jp
---------------
子ども大会デー速報
<2018年3月04日>
---------------
社会教育関係団体
大分県子ども将棋ネット
代表:有田英樹
https://ameblo.jp/einosuke47/
==================
子ども将棋大会デーの結果速報です。
入賞者とあと一歩だった勝ち越し者を紹介します。
------
★まずは参加の皆さんの勇気と意欲に拍手を送ります。
ドキドキを乗りこえる、不安を乗りこえる、そんな力はとても大きいです。
------
★女子初の昇駒優勝者が出ました。荒川晴風さんです。
荒川さんは「女子なのに強い」のではありません。
将棋には、女子男子の区別なんかない。
それを証明してくれたのです。
------
★同級昇進戦は3月21日(水祝)午後1時30分からです。
会場は野口ふれあい交流センターです。
学年最後の自分の棋力を確認して、新学年に向けましょう。
参加予約受付中です。
arita013@yahoo.co.jp
エントリー確認は下記です。
https://ameblo.jp/einosuke47/entry-12295977610.html
------
★では、本日の結果発表です。
敬称略・同順位の場合は受付順です。
大会の様子
=====
目次
=====
【1】大会結果
【2】飛龍ポイント
【3】お知らせ
===============
【1】大会結果
===============
---------------
総数=65人
2018/03/04
--------------

01:わかば午前<★1位>後藤 春流(8級C)
01:わかば午前<★2位>藤森 輝(8級B)
01:わかば午前<★入賞>二宮 颯春(8級C)
--------------

02:あすなろ午前<★1位>渡辺 陽詩(7級A)
02:あすなろ午前<★2位>柴田朔太郎(7級C)
02:あすなろ午前<★入賞>杣田 健翔(6級A)
02:あすなろ午前<★入賞>宗岡 一洋(7級B)
--------------

03:ブロンズ午前<★1位>後藤 歩夢(5級C)
03:ブロンズ午前<★2位>加藤 大慈(3級C)
03:ブロンズ午前<★入賞>稙田 瑛汰(4級B)
03:ブロンズ午前<★入賞>山口 瑞稀(4級C)
03:ブロンズ午前<★入賞>高木 博伸(4級B)
03:ブロンズ午前<勝越>那賀 友哉(5級C)
--------------

04:銀河午前<★1位>田所 孝太郎(2級B)
04:銀河午前<★2位>秋吉 将伍(3級C)
04:銀河午前<★入賞>山下 大輝(3級A)
--------------

05:昇駒午前<★1位>荒川 晴風(1級-3)
05:昇駒午前<★2位>伊藤 道明(1段-4)
05:昇駒午前<★2位>松川 拓磨(1級B)
05:昇駒午前<★2位>三ケ田 斎佑(1級-3.5)
*2位の3名は決定戦の時間が取れず同率2位となりました。
--------------

06:わかば午後<★1位>藤森 輝(8級A)
*他の参加者が出場できなくなったため
藤森くんは「あすなろ」に参加。
「あすなろ」でも、みごとに勝ち星を上げました。
--------------

07:あすなろ午後<★1位>米本 大悟(5級A)
07:あすなろ午後<★2位>宗岡 一洋(7級B)
07:あすなろ午後<★入賞>川野 明希人(8級C)
--------------

08:ブロンズ午後<★1位>稙田 瑛汰(4級B)
08:ブロンズ午後<★2位>中嶋 奏介(3級C)
08:ブロンズ午後<★入賞>遠藤 十和(4級C)
08:ブロンズ午後<★入賞>山口 瑞稀(4級C)
08:ブロンズ午後<★入賞>米本 瑛祐(4級A)
08:ブロンズ午後<勝越>麻生 有希(4級C)
08:ブロンズ午後<勝越>内藤 彰哉(5級B)
08:ブロンズ午後<勝越>中村 渉太(4級B)
--------------

09:銀河午後<★1位>古田 怜士朗(1級C)
09:銀河午後<★2位>今村 拓貴(2級B)
09:銀河午後<★入賞>秋吉連太朗(3級A)
09:銀河午後<★入賞>山下 大輝(3級A)
09:銀河午後<勝越>田所 孝太郎(2級B)
--------------

10:昇駒午後<★1位>小野 照記(3段-0)
10:昇駒午後<★2位>古田 昊士朗(1級-1)
10:昇駒午後<★入賞>荒川 晴風(1級-4)
10:昇駒午後<★入賞>松川 拓磨(1級B)
--------------
===================
【2】飛龍ポイント
===================
★昇駒戦での半年間の上位3名が4月29日(日)の飛龍戦参加資格を得ます。
*初代「飛龍」安東佑真
伊藤 道明=16
安東 佑真=15
小野 照記=7
荒川 晴風=5
高木 滉伸=5
古田 昊士朗=5
三ケ田 斎佑=5
古城 拓海=4
松川 拓磨=3
中島 孝太郎=2
小野 倖稜=1
清末 慎修=1
https://ameblo.jp/einosuke47/entry-12338616289.html
-------------
★もちろんですが、参加の皆さんのチャレンジ精神は素晴らしい財産です。
★毎回のことですが「結果は記される。努力は刻まれる」です。
==============
【3】お知らせ
==============
・3月17日(土)は<東龍将棋大会>です。
・3月21日(水祝)は<同級昇進戦>です。
予約受付中です。
arita013@yahoo.co.jp
---------------