Quantcast
Channel: 人生ボンバイエ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

・将星会ニュース 2014/02/06

$
0
0

**************************
将星会ニュース 2014/02/06
**************************
発行:「将星会」
対象:支部会員と教室会員のみなさんへ
http://ameblo.jp/einosuke47/ 
目次
【0】ひとこと
【1】お知らせ
【2】エポック
【3】昇進者ご紹介
【4】今週の絶好調ご紹介
【5】いろいろ紹介
----------------
ご感想ご意見ご質問、お待ちしています。
arita013@yahoo.co.jp
    
****************
【0】ひとこと
**************** 
今回は森内名人・竜王の言葉です。

(写真提供:伊賀本さん)
 

「羽生さんは将棋界の中心にいる太陽のような人で、自分から光を放っている存在。
私はといえば、その周りを回っている惑星のようなものでしょうか。
羽生さんが輝いているので自分も引っ張ってもらい、これまで力以上のものが出せてきたのだと思います」
 
森内俊之
 
*なんと謙虚な。すごいです。そして、好敵手っていいですね。 
**********************************************
【1】お知らせ(全)全員、(支)支部会員、(教)教室会員
********************************************** 
★(全)2月11日(金祝)は子ども大会デーです。
4つの大会が行われます。
日程が合えば、ぜひ挑戦してください。

<定員までの人数>
・ブロンズ:5名
・銀河:3名
・若駒:1名
・昇竜:1名
*若駒、昇竜があと1名になりました。
*11級から7級までの人、ブロンズに挑戦してみませんか?
参加予約はお早めにお願いします。
arita013@yahoo.co.jp
  
★フリー雑誌イーヤンに将星会棋士の写真が掲載されました。
はっきりわかるのは…。
小野君兄弟、武原君兄弟、山本君、岩瀬君、阿部君、田原君、薬師寺君の顔が見えます。

http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11762295338.html

★(全)るい君が中田7段と対局しました。すごいね。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11763429719.html

★(全)淳也君の作文です。いいですねえ。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11763003980.html

★(全)各学校で3名、団体戦のチームメンバーを集め、夏休みの西日本大会を目指しませんか?


★(支)2月23日(日)は支部名人戦大分県大会です。
 ホルトホールでの開催です。
 参加希望者はお知らせ下さい。

★(支)2月10日(月)午後7時から
リンク将星会支部ネット練習会を行います。
参加希望者は、お知らせ下さい。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11563513363.html

●(全)将星会では「日本将棋連盟」の支部[リンク将星会]の会員を募集しています。
  年会費は\2000(学生・女性)です。
  他に申請通信費(\100)がいります。
*その他、グッズの割引など支部会員の特典や入会の仕方は下記にあります。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11661398199.html

●(全)3月21日(金祝)に「第3回別府市小学生将棋名人戦」を開催します。
別府市で行われる県下最大の子ども大会です。
ぜひ、日程をあけておいてください。
     
**********************************************
【2】エポック(大会情報)
**********************************************
 
★2月11日(火祝)は子ども大会デーです。
・場所は将星会です。


    
・午前10時から「銀河」大会(受付は9時45分から)
・午前10時から「昇竜」大会です。(受付は9時45分から)
・午後2時から「若駒」大会です。(受付は1時45分から)
・午後2時から「ブロンズカップ」です。(受付は1時45分から)
   
*ブロンズカップ詳細は下記です。
[将棋を始めたら、まずブロンズカップ]
申し込み時点で7級以下なら参加できます。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11684225790.html  
  
*銀河詳細は下記です。
[将棋になれたら、いざ銀河]
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11534395951.html

*若駒詳細は下記です。
[強豪への登竜門、若駒大会]
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11347773736.html

*昇竜詳細は下記です。
[小中学生強豪戦、昇竜大会]
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11500538816.html
  
*子ども大会デーは参加予約が必要です。
将星会員・支部会員と参加経験者は参加大会名と氏名だけで結構です。
arita013@yahoo.co.jp

★3月15日(土)「東龍将棋大会」
・中津の東九州龍谷高校でが開催されます。
・幼稚園から高校生までが戦うユニークな大会です。
・僕もスタッフとして参加します。
    
★3月21日(金祝)「別府市小学生将棋名人戦」
・会場「社会教育総合センター」(別府ビーコン前)
・詳細は後日お知らせします。

★3月30日(日)「豊築将棋名人戦」
・詳細は後日お知らせします。
   
**********************************************
【3】昇進者ご紹介
★小6までに5級を目指しましょう。
★中3までに初段を目指しましょう
**********************************************
●この1週間で、昇進した皆さんです。(順不同)
同姓の人がいない場合は名字のみを記しています。
   
・田原君(9級A)
・深浦(月)(4級C)
・中村君(9級C)*2ランク昇進
・武原(央)君(5級A)
・戸澤(駿)君(5級A)
      
★5級以上は日常実績だけでなく、大会実績が必要です。
★将棋に対する心がけ、マナーなども他の子ども棋士のお手本となれる人のみが昇進できます。
★新規入会の人は、将星会級は将棋が指せる人は10級、指せない人は11級からスタートします。
ただし、子ども大会デーに参加経験がある人は、その入賞歴を参考に適正な級からスタートします。
  
★将星会には、通常講座の他に、特別講座があります。
 特別講座は原則として、「5級A」以上になれば、受講できます。
  また5級B,Cの人でも銀河や若駒の入賞経験があれば大丈夫です。
 土曜日の午後4時15分から6時15分までの2単位講座です。
 通称「昇竜講座」と呼ばれています。
 通常講座と合わせての受講、または、特別講座のみの受講も可能です。
 下記のページに詳細があります。
 http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11763890337.html
 特別講座に参加したい方、詳しく知りたい方はお問い合わせ下さい。
 arita013@yahoo.co.jp
     
<将星会級位の詳細は下記です> 
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11318129443.html 
 
***********************
【4】今週の「絶好調」ご紹介
*********************** 
ご存じのように、将星会教室は日々の対局によるレーティングポイント制をとっています。
その中で「1週間に30点アップする」ということは大変難しいことです。
しかし、その偉業を達成した「絶好調」の人がいます。
紹介します(順不同)。
このレーティングには大会得点は含まれていません。
あくまでも講座でのポイントです。

・佐藤(慶)君
・中村君
・松本君
・向井君
・立石君
・薬師寺君
・武原(儀)君
・武原(央)君
 
<拍手!!>

  
***********************
【5】いろいろ紹介
*********************** 
大分県子ども将棋ネットの活動は、下記のバナーをクリック下さい。

スタッフ紹介
 

↑日本将棋連盟「リンク将星会」支部です。
 

↑子ども将棋教室「将星会」を開講しています。

↑「まずはブロンズカップ」が合い言葉、入門から7級までの大会です。
 


↑将棋に慣れたら、いざ「銀河」を合い言葉に、開催しています。

若駒バナー
↑中級者の子ども達のための「若駒大会」を開催しています。
 
 
↑小中学生強豪の大会「昇竜大会」を開催しています。 


↑学年末(3月)に「別府市小学生将棋名人戦」を開催しています。


↑大分県一のチームワークを誇るファミリーはどこだ!?
 

↑ネット練習会をしています。将星会以外の人も大歓迎です。
 


↑学校の宿題もしっかりやりましょう。

 

↑オールアバウトの将棋ガイドとして普及活動をしています。


↑ツィッターをしています。 

↑フェイスブックページを開設しています。


↑グーグルプラスです

メモ 大分県子ども将棋ネットとは・・。こちら  をご覧ください。
ポスト すべてのお問い合わせは・・。arita013@yahoo.co.jp



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

Trending Articles