************************************<同級昇進戦/級位認定戦>の結果速報************************************★実施日:2018年11月04日★同級昇進戦は、打ち上げ花火のような単発のイベントではありません。皆さんの、日々の努力。その努力を自分自身で確認してもらうには、どうすればよいか?そろばんなどの技術認定と違い、将棋は勝ち負けという相対的な基準が中心となりますから、例えば、たった一度のその日の調子で、級位の認定はできませんし、してはいけないと考えています。「同級昇進戦」では、級を一つ上げるには、ほぼ同じ級位の人との対戦を重ね、3度の勝ち越しが条件になるのです。つまり、通常の昇進では3ヶ月かかるのです。粘り強い心がなければ、できないことです。その粘り強さを、保護者の方に支えていただきたいです。--------------★同級昇進戦の開催は、原則として毎月・第1日曜日。次回は12月02日(日)です。【予約】受付中arita013@yahoo.co.jp************************************大分県子ども将棋ネット(OKSN)別府市認定・社会教育関係団体代表:有田英樹-------------------------------------***********目次***********【0】ひとこと【1】結果発表【2】お知らせ***************【0】ひとこと***************★負けるとくさりたくなります。ずっと負け続けるんじゃないかと不安にもなります。でも、そんなことはありません。 僕は経験から言いたいのです。トンネルは暗い道です。でも、長ければ、それだけ遠くにつながっているのです。それを知ってもらいたいと思います。------★開会式でお話しましたが、友好団体の上海子ども将棋施設団団長の許先生から案内状が来ました。来年の3月、中国上海で日中子ども将棋交流大会が開催されます。興味のある方は、下記、ご覧ください。僕も、ぜひ、訪中したいと考えています。https://ameblo.jp/einosuke47/entry-12416479616.html****************************【1】同級昇進戦結果****************************-----------------------★<昇進者と昇級者>-----------------------なお、誤記などありましたら、ご容赦の上、お知らせください。-------【有段】-------歴代有段獲得者は下記です。https://ameblo.jp/einosuke47/entry-11615685958.html三ケ田 斎佑 = 2段-3荒川 晴風 = 1段-4井ノ口 智晴 = 1段-1.5-------【1級】-------松川 拓磨 = 1級A秋吉 将伍 = 1級B秋吉連太朗 = 1級B河野 仁 = 1級C橋本 駿 = 1級C-------【2級】-------柚木 快斗 = 2級C那賀 友哉 = 2級C-------【3級】-------菊池 璃空 = 3級B-------【4級】--------------【5級】-------柴田朔太郎 = 5級A溝部 空知 = 5級B井ノ口 泰暖 = 5級B亀野 直輝 = 5級C宗岡 一洋 = 5級C -------【6級】-------佐藤 一真 = 6級A内木 峰太郎 = 6級C-------【7級】-------宮川 明久 = 7級A-------【8級】-------秋吉 大雅 = 8級A土谷 悠斗 = 8級A池辺 翔 = 8級C-------【9級】-------河野 悠未 = 9級B河村 駿介 = 9級B平野 翔大 = 9級C-------【10級】-------長谷川 知 = 10級C-------------------全/確定段級位(含:今週の昇進者)-------------------秋吉 将伍 = 1級B秋吉 大雅 = 8級A秋吉連太朗 = 1級B荒川 晴風 = 1段-4池辺 翔 = 8級C井ノ口 智晴 = 1段-1.5井ノ口 泰暖 = 5級B遠藤 十和 = 3級C加藤 大慈 = 1級B亀野 直輝 = 5級C河野 托未 = 8級C河野 悠未 = 9級B河村 駿介 = 9級B菊池 璃空 = 3級B桑野 瞬 = 9級C河野 仁 = 1級C後藤 颯志 = 7級A佐藤 一真 = 6級A柴田朔太郎 = 5級A土谷 悠斗 = 8級A利光 凌多 = 6級C内木 峰太郎 = 6級C内藤 彰哉 = 4級C那賀 友哉 = 2級C橋本 駿 = 1級C橋本 瞭 = 1級-4平野 翔大 = 9級C藤森 輝 = 6級A松川 拓磨 = 1級A三浦 健 = 9級C三ケ田 斎佑 = 2段-3宮川 明久 = 7級A宗岡 一洋 = 5級C村津 市之助 = 7級B山下 大輝 = 2級C柚木 快斗 = 2級C米本 瑛祐 = 3級A稙田 瑛汰 = 1級C稙田 凰瑛 = 4級C総数39人更新日2018/11/04----------------*参加の皆さんに心から拍手を送ります。*同級昇進戦は保護者の方の参加もお待ちしています。*OKSNのブログでスナップ写真をアップします。どうぞ、御覧ください。https://ameblo.jp/einosuke47/entry-12416727590.html-------------★飛龍ポイント--------------今回の同級昇進戦有段・1級上位リーグは飛龍予選も兼ねました。よって、今回は、飛龍ポイントの結果にも反映されます。 *荒川 晴風(4点獲得)*三ケ田 斎佑(2点獲得)*井ノ口 智晴(2点獲得)------------------------------★下記が第3期の最終飛龍ポイントです。------------------------------(出場)橋本 瞭=15(出場)古田 昊士朗=14(出場)三ケ田 斎佑=14-------------(次点)荒川 晴風=13-------------高木 滉伸=10古城 拓海=7秋吉連太朗=4安東 佑真=4小野 倖稜=3清末 慎修=3伊藤 健介=2伊藤 岐明=2井ノ口 智晴=3加藤 大慈=2-------------この半年間、よくがんばってくれました。★第4期飛龍戦の順位戦は、11月25日の子ども大会デー<熊八・べっぴょん将棋大会>からスタートします。https://ameblo.jp/einosuke47/entry-12165333497.html**************************** 【2】<お知らせ>**************************** ---------------------(1)<子ども大会デー>別府市後援大会熊八・ベッぴょん将棋大会---------------------11月25日(日)は<熊八・べっぴょん将棋大会>です。https://ameblo.jp/einosuke47/entry-11835181312.html------------------【日時】11月25日(日)午後の部は10時から、午後の部は午後1時30分から【会場】野口ふれあい交流センター【対象】幼稚園から高校生【参加費】400円【参加賞】全員に将棋バッチ(箱くじ)【予約】受付中arita013@yahoo.co.jp----------------------(2)<同級昇進戦>https://ameblo.jp/einosuke47/entry-12000302898.html----------------------【日時】12月02日(日)午後1時30分から【会場】別府市西部地区公民館【対象】幼稚園から高校生、保護者【参加費】400円【予約】受付中arita013@yahoo.co.jp------------忘れ物------------水筒が1つありました。僕が預かっていますのでご安心を。お心あたりの方はメールをください。arita013@yahoo.co.jp----------------------「大分県子ども将棋ネット」(別府市認定・社会教育関係団体)代表・有田英樹---------------
↧
<同級昇進戦/級位認定戦>の結果速報
↧