平成26年4月19日(土)、将星会教室へ、宇佐市長洲将棋教室の秋本先生と東九州龍谷高校将棋部の花崎先生が視察に来てくれました。
お二人とも、将星会の子ども達の熱心さに感心してくれました。
そして、今後、宇佐、中津、別府の故dも将棋教室で連携を強め、交流大会を開くことを決めました。
このように、子ども将棋ネットの輪が広がっていけるよう、努力していきます。
ありがとうございました。
-----------------------
大分県子ども将棋ネットの活動は、下記のバナーをクリック下さい。
スタッフ紹介

↑子ども将棋教室「将星会」を開講しています。
↑「まずはブロンズカップ」が合い言葉、入門から7級までの大会です。

↑将棋に慣れたら、いざ「銀河」を合い言葉に、開催しています。

↑中級者の子ども達のための「若駒大会」を開催しています。

↑小中学生強豪の大会「昇竜大会」を開催しています。

↑学年末(3月)に「別府市小学生将棋名人戦」を開催しています。
↑ネット練習会をしています。将星会以外の人も大歓迎です。

↑学校の宿題もしっかりやりましょう。
↑オールアバウトの将棋ガイドとして普及活動をしています。

↑ツィッターをしています。
↑フェイスブックページを開設しています。
↑グーグルプラスです
大分県子ども将棋ネットとは・・。こちら
をご覧ください。
すべてのお問い合わせは・・。arita013@yahoo.co.jp