Quantcast
Channel: 人生ボンバイエ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

今年度の文部科学大臣杯県代表(小学校の部)は附属小

$
0
0

2014/06/15、行われた団体戦県予選。

まず、中学の部は附属中一校のため、予選無しで代表決定です。

5チームが参加した小学生の部。激闘を勝ち抜いた3位までの入賞チームは以下の通りです。
 
優勝は附属小学校でした。

将星会教室の中西君、そして卒業生の市岡くんと中島くんの3人。
盤石の強さを見せ、県代表を獲得です。
西日本でも十分に大活躍できる棋力を持っているチームです。

2位は、昨年度優勝校の金池小学校。


亀渕君、海木さん、舛友君のチームです。


3位は明星小学校。

武原(央)くん、薬師寺くん、武原(儀)くんです。
 
どの写真もにこやか。いいですねえ。
実は、すべてが終了した後、Tくんがこう話してくれたんです。
「先生、僕たち、来年も同じメンバーでチームを組んで出場するよ」
 
いい言葉ですねえ。

そもそも同じ学校で一緒の全国を目指せる3人の仲間が集まれたってことがすごいことなんです。その上、この言葉。すごいなあ。
 
今年度の団体戦は終わりました。
でも、団体戦は中学まで、そして、高校でも行われます。
先の長い長い、チャレンジになるのです。
がんばれ、みんな。
 
では、熱き戦いのスナップ写真をご覧下さい。

-----------------------
王将君
催大会のお知らせです。

<バッチグー小中学生将棋団体戦>
6月22日(日)
団体戦は、喜びや悔しさを共有できるに良い機会だと考えています。そんな中からチームワークが育ち、本当の意味での仲間意識が芽生えると思います。また、 この棋戦から来年度の文部科学大臣杯への挑戦チームも生まれるかも知れません。 詳しくは、下のバナーをクリックしてください。



子ども大会デー
7月6日(日)
幼稚園から中学生まで、棋力に応じて4つの大会を行います。初心者~有段者まで誰でも参加できます。詳しくは、下のバナーをクリックしてください。

 

<べっぴょんこども将棋大会>

7月27日(日)

大分県別府市の幼稚園小学生の大会です。会場は社会教育総合センター(ビーコン前)です。詳細は下記をクリックしてください。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

Trending Articles