大分合同新聞の名物コーナー「おおいた温泉道」。
2014/06/18の夕刊では「湯布院町川西・奥湯の郷が紹介されていました。
その写真を見てびっくり。
えっ?よく見えませんか?
では…。
ズームアップをします。
どうです?
あれれれ。
そうです、将星会教室の皆さんなら、よく知ってますよね。
あのイーヤン将棋部の河口先生(関連記事)です。
僕は、驚きました。
河口先生、なんと、温泉名人でもあったのですね。
お風呂上がりに、縁台将棋でも楽しんだのではないでしょうか。
以上、驚きの報告でした。
----------------
主催大会のお知らせです。
<バッチグー小中学生将棋団体戦>
6月22日(日)
団体戦は、喜びや悔しさを共有できるに良い機会だと考えています。そんな中からチームワークが育ち、本当の意味での仲間意識が芽生えると思います。また、
この棋戦から来年度の文部科学大臣杯への挑戦チームも生まれるかも知れません。 詳しくは、下のバナーをクリックしてください。
<子ども大会デー>
7月6日(日)
幼稚園から中学生まで、棋力に応じて4つの大会を行います。初心者~有段者まで誰でも参加できます。詳しくは、下のバナーをクリックしてください。
<べっぴょんこども将棋大会>
7月27日(日)
大分県別府市の幼稚園小学生の大会です。会場は社会教育総合センター(ビーコン前)です。詳細は下記をクリックしてください。