**********************************************
大分県子ども将棋ネット通信「ポム」2014/07/02
**********************************************
発行:「大分県子ども将棋ネット」
http://ameblo.jp/einosuke47/
目次
【1】将棋エッセイ
【2】注目の大会
【3】オールアバウト執筆情報
【4】ヤマダ電機子ども将棋教室のお知らせ
----------------
ご感想ご意見ご質問、お待ちしています。
arita013@yahoo.co.jp
**********************************************
【1】将棋エッセイ
**********************************************
『カッコいい負け方』
将棋について思うことがあります。
それは、カッコいい負け方があるってことです。
悔しさを、ぐっと我慢する。
そして「負けました」とあいさつをする。
目にいっぱい涙をためる。
時には流れる涙をぬぐう。
そして、次の対局へ向かう。
本当に、本当に、カッコいい負け方があります。
ぜひぜひ、自分なりのカッコいい負け方を見つけてほしいです。
将棋は、そんな「カッコいい負け方」を学べるんです。
そんな意味でも敗局は最高の師なのでしょうね。
**********************************************
【2】注目の大会
**********************************************
下記は、子ども大会あるいは子どもクラスのある大会です。
★7月6日(日)<子ども将棋大会デー>
・場所は将星会です。
・参加費¥310(おつりのいらぬようにお願いします)
・優勝者にメダル、3位までに賞状カード(集めると特典有り)
*「銀河」「若駒」は定員まで1名となりました。
*「昇竜」「ブロンズ」は定員となりました。
参加予約はお早めにお願いします。
▲開始時刻
・午前10時から「銀河」大会(受付は9時45分から)
・午前10時から「昇竜」大会です。(受付は9時45分から)
・午後2時から「若駒」大会です。(受付は1時45分から)
・午後2時から「ブロンズカップ」です。(受付は1時45分から)
▲「ブロンズカップ」]=小学生・幼稚園だけの大会です。
[将棋を始めたら、まずブロンズカップ
<申し込み時点で7級以下なら参加できます>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11684225790.html
▲「銀河大会」=幼・小・中学生の大会です。
[将棋になれたら、いざ銀河]
<およそ6級Cから5級が対象です>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11534395951.html
▲「若駒大会」=幼・小・中学生の大会です。
[強豪への登竜門、若駒大会]
<銀河で入賞したら挑戦してください>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11347773736.html
▲「昇竜大会」=幼・小・中学生の大会です。
[小中学生強豪戦、昇竜大会]
<5級A以上になったらチャレンジできます>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11500538816.html
*子ども大会デーは参加予約が必要です。
将星会員・支部会員と参加経験者は参加大会名と氏名だけで結構です。
arita013@yahoo.co.jp
------------
★7月27日(日)<別府市制90周年記念・べっぴょん子ども将棋大会>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11873740206.html
市報に掲載されましたので、特にお早めの予約をおすすめします。
■参加資格:別府市在住の将棋が指せる小学生・幼稚園生
■クラス分け:
・初心者(将棋を指せる人)
・中級者(得意戦法のある人)
・上級者(別府市子どもナンバーワンを目指す人)
■開催日時
平成26年7月27日(日) 13:00開始(12:30~受付)
■会場
大分県社会教育総合センター(ビーコンプラザ向かい)2階・第1研修室
■主催
大分県子ども将棋ネット 別府支部
■その他
参加費400円、参加予約が必要です。(定員があります)
参加予約は下記の要領で。
■参加申込(お問い合わせも)
TEL・FAX:0977-23-0678(電話は21時まで) 有田
E-mail:arita013@yahoo.co.jp
<必要事項>郵便番号、住所、氏名、学校、学年、保護者氏名、電話番号、参加クラス
■別府市のべっぴょん紹介HP
http://www.city.beppu.oita.jp/beppu90th/event/archive/201407/02.html
***********************************
【3】オールアバウト執筆情報
***********************************
オールアバウトサイトに下記を執筆しました。
・内気な人にお勧め「パワー中飛車」
<書評>
http://allabout.co.jp/gm/gc/444288/
・米長邦雄(後編)~「究極の後手を引いた男」
<棋士紹介>
http://allabout.co.jp/gm/gc/443145/
***********************************
【4】ヤマダ電機子ども将棋教室のお知らせ
***********************************
★日本将棋連盟公認「ヤマダ電機・子ども将棋教室」を開講しています。
・場所:大分市稙田「ヤマダ電機テックランドおおいたわさだ本店」です。
・日程:火曜日の午後5時30分から6時20分。
・対象は、5級までの小中学生です。原則として6人までの少人数講座です。
・大分市近辺の人は受講しませんか?
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11834836577.html