Quantcast
Channel: 人生ボンバイエ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

・「月例・大分県子ども将棋大会デー(子ども大会デー)」について

$
0
0

大分県子ども将棋ネットが主催する「月例・大分県子ども将棋大会デー(子ども大会デー)」についてです。
 
日時:8月7日(木)
午後1:30-3:30
会場:ニューライフプラザ(別府ビーコン前)
参加費:400円
参加資格:大分県内の幼稚園、小学生、中学生

  
大分県の子ども棋士達が真剣勝負を通じて、交流し合う大会です。
幼稚園から中学校までの子ども達が、棋力に応じて4つの大会に分かれて腕を競い合います。
ですから、入門者から有段者までが参加できるのです。
また、2つの大会に参加することもできますよ。
 
それぞれに、キャッチフレーズがあります。
 
「将棋を始めたら、まずブロンズ」の<ブロンズカップ大会(小学生)>


 
「将棋に慣れたら、いざ銀河」の<銀河大会(小中学生)>


 
「強豪への登竜門」の<若駒大会(小中学生)>

 
「小中学生の強豪大会」の<昇竜大会(小中学生)>


  
 
詳しくは、それぞれのバナーをクリックして説明のページを見てください。
 
賞品は、優勝者はメダルと賞状カード。入賞者は賞状カードです。
下の画像はその例です。


 
どしどし、挑戦してくださいね。
 
大会は、ドキドキします。
勝つと嬉しいのですが、負けると悔しくてたまりません。
そんな嬉しさや、悔しさを心にしまって、がんばるのです。
すると、大きく心が育ちます。
 
みなさんのチャレンジを待っています。
参加には、事前予約が必要です。
 
ポスト 予約とすべてのお問い合わせは・・。arita013@yahoo.co.jp 

*子ども大会デーに参加した人は、大分県子ども将棋ネット会員となり、以後、将棋情報などの通信が届きます。不要の方はお知らせ下さい。
 
---------------
大分県子ども将棋ネットの活動は、下記のバナーをクリック下さい。

スタッフ紹介
 

↑日本将棋連盟「リンク将星会」支部です。
 

↑子ども将棋教室「将星会」を開講しています。

↑「まずはブロンズカップ」が合い言葉、入門から7級までの大会です。
 


↑将棋に慣れたら、いざ「銀河」を合い言葉に、開催しています。

若駒バナー
↑中級者の子ども達のための「若駒大会」を開催しています。
 
 
↑小中学生強豪の大会「昇竜大会」を開催しています。 


↑学年末(3月)に「別府市小学生将棋名人戦」を開催しています。


↑大分県一のチームワークを誇るファミリーはどこだ!?
 

↑ネット練習会をしています。将星会以外の人も大歓迎です。
 


↑学校の宿題もしっかりやりましょう。

 

↑オールアバウトの将棋ガイドとして普及活動をしています。


↑ツィッターをしています。 

↑フェイスブックページを開設しています。


↑グーグルプラスです

メモ 大分県子ども将棋ネットとは・・。こちら  をご覧ください。
ポスト すべてのお問い合わせは・・。arita013@yahoo.co.jp





Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

Trending Articles