<バッチグー詰将棋マスター>
詰将棋の技術向上を目標とした選手権です。
優勝を争うのではなく、自分の力を伸ばしていく大会です。
どしどしチャレンジしてください。
合い言葉は、「めざせ、詰将棋マスター」 です。
参加にあたっては、事前予約が必要です。
定員(会場によって変わります)がありますので、お早めにお願いします。
参加予約はメールで。
住所・氏名・学校・学年・電話番号・保護者名
(過去に大分県子ども将棋ネット主催大会に参加したことがある人は名前のみでけっこうです)
申し込み、お問い合わせは・・。
arita013@yahoo.co.jp
第1回の開催要項です。
■日時:9月21日(日)午前10時から12時
■会場:ニューライフプラザ(別府市ビーコン前)
■参加対象:大分県内の幼・小・中学生
■参加費:\400
■クラス:
(1)初心者:3手詰め
(2)中級者:5手詰め
(3)上級者:7手詰め以上
■賞:
それぞれのクラスに応じた問題を出題します。100点満点です。
45分の時間で解きます。
80点以上には、将棋バッチ1個
90点以上は、将棋バッチ2個です。
100点の人にはさらに賞品あり。
なお、バッチを獲得できなかった人には賞カード(5枚集めるとバッチがもらえます)
■上級の満点者を「歴代・詰将棋マスター」として、ブログに掲載していきます。
■日程:
9;45-10:00/受付
10:00-10:15/開会式
10:15-11:00/検定テスト
休憩
11:10-12:00/解説と練習会
午後の子ども大会にも参加する人は、お弁当や水筒を持ってくれば、会場で食べることができます。
----------------------
下記のバナーをクリックして下さい。
<主催大会>
↑毎月、子ども大会デー(小中学生)を行っています。
入門期から有段者まで、それぞれの力に応じて参加できます。
大分県内の子どもなら誰でも参加できます。
成り駒将棋や陣組み将棋など、本将棋以外の将棋も種目です。

↑別府市の子ども達の大会です。
<支部や教室>

↑文化庁の支援を受け、大分県子ども将棋ネットが行う無料教室です。
大分県内の幼少中学生なら誰でも参加できます。
↑日本将棋連盟「リンク将星会」支部です。
大分県子ども将棋ネットとは協力関係にありますが別の組織です。
大人も子どもも入会できます。

↑子ども将棋教室「将星会」を開講しています。
大分県子ども将棋ネットとは協力関係にありますが別の組織です。
幼稚園から中3までの将棋教室です。
↑ヤマダこども将棋教室の講師をしています。
<普及活動>
↑オールアバウトの将棋ガイドとして普及活動をしています。
↑ツィッターをしています。
↑フェイスブックページを開設しています。
<特別大会やその他>
↑ネット練習会をしています。将星会以外の人も大歓迎です。

↑学校の宿題もしっかりやりましょう。
↑グーグルプラスです
----------------- 大分県子ども将棋ネットとは・・。こちら
をご覧ください。
スタッフ紹介
すべてのお問い合わせは・・。arita013@yahoo.co.jp