第3回を迎えた銀河大会。
栄光の銀河メダルを獲得するのは誰か?
結果速報です。
優勝:沢田奏太くん(佐伯)
2位:小野照記くん(別府)
3位:向井湧真くん(別府)、小野倖稜くん(別府)
沢田君は、5勝1敗で単独トップ優勝。
おみごとでした。
きっちりとした美濃囲いから、将棋を展開していきます。
2位の小野(し)君は、リズムのいい攻め将棋。
チャンスとあれば、平気で飛車角を切っていきます。
3位の向井君は、理論的な将棋。
しっかりとした考えを持って、受けを中心に組み立てていきます。
同じく3位の小野(こ)君。
チャンスを粘り強く待ちます。そして、一気に攻めに転じます。
2位から3位の人は、みんな4勝2敗。ソルコフ計算での順位となりました。
なお、女子の眞子さんも4勝2敗。おしくもソルコフで入賞はなりませんでした。
それでは、熱戦の画像をご覧下さい。
-----------
大分県子ども将棋ネットの活動は、下記のバナーをクリック下さい。
↑子ども将棋教室「将星会」を開講しています。

↑将棋を始めたら、まず「銀河」を合い言葉に、開催しています。

↑初級者から中級者までの子ども達(幼~小6)のための「若駒大会」を開催しています。

↑小中学生強豪の大会「昇竜大会」を開催しています。

↑学年末(3月)に、低・中・高学年の部、無差別の部のチャンピオン、県小学生女王を決める大会「別府市小学生将棋名人戦」を開催しています。
↑オールアバウトの将棋ガイドとして普及活動をしています。

↑ツィッターをしています。
↑フェイスブックページを開設しています。
大分県子ども将棋ネットとは・・。こちら
をご覧ください。
すべてのお問い合わせは・・。arita013@yahoo.co.jp