将棋の小ツボ6[中飛車3-たしかめ]をアップ
将棋の小ツボ6[中飛車3-たしかめ]をアップしました。みなさん、がんばってください!------------------------------
View Article将棋の細道1[羽生名人おめざめ時計]をアップ
将棋の細道1[羽生名人おめざめ時計]をアップしました。みなさん、珍しい品物をご覧ください。------------------------------
View Article緊急地震速報が出たとき、すぐにとるべき行動-政府広報: PR
在宅中、車の運転中など状況別対処法をご紹介。津波から避難する時の必須ポイントも。 Ads by Trend Match
View Article2分で学べる将棋講座41「パクパク金魚の術」をアップ
2分で学べる将棋講座「パクパク金魚の術」をアップしました。入門期・初心期のみなさん、がんばってください!------------------------------
View Article将棋の細道2[なぞなぞ俳句・蛙飛び込む]をアップ
将棋の細道2[なぞなぞ俳句・蛙飛び込む]をアップしました。みなさん、なぞなぞに挑戦してください。------------------------------
View Article3月17日(土)は東龍大会(将星会は翌日に)
3月17日(土)は東龍大会です。それで将星会は翌日(3月18日(日)午後2時から5時)に開講となります。 さあ、明日の東龍大会、どんなドラマが展開されるのか。僕もスタッフとして行きます。楽しみにしています。下記は昨年の表彰の様子です。----------------
View Article緊急地震速報が出たとき、すぐにとるべき行動-政府広報: PR
在宅中、車の運転中など状況別対処法をご紹介。津波から避難する時の必須ポイントも。 Ads by Trend Match
View Article麻生潤君、賢君、岡山での活躍
麻生潤君、賢君、岡山での活躍のニュースが入ってきました。 水島子ども将棋教室「25周年記念」将棋大会S級で優勝:麻生潤B級3位:麻生賢 兄弟での遠征大活躍、おみごと!------------------
View Article東龍将棋大会のお手伝いに行ってきました。
昨日、東龍将棋大会のお手伝いに行ってきました。 幼稚園から高校生まで30名が参集。午前の部は予選で、小学校の部、中高校の部に別れ、午後はオープンでの決勝です。 広い広い和室。そりゃあ、スケールがでかい。画像を見てくださいね。 結果など、はまた主催者からの発表をお待ち下さいね。 素晴らしい大会でした。参加の皆さん、ごくろうさん! --------------------
View Articleアルコール、薬物・・・「依存症」は病気です-政府広報: PR
条件がそろえば、誰にでもなる可能性があります。疑われる時の正しい対処法は? Ads by Trend Match
View Article緊急地震速報が出たとき、すぐにとるべき行動-政府広報: PR
在宅中、車の運転中など状況別対処法をご紹介。津波から避難する時の必須ポイントも。 Ads by Trend Match
View Article附属小(麻生潤くん、市岡知悟くん、市岡真悟くん)に大分合同新聞社賞
附属小(麻生潤くん、市岡知悟くん、市岡真悟くん)に大分合同新聞社賞です。 もちろん、文部科学大臣杯団体日本一の附属小。 おめでとう! ---------------関連記事https://ameblo.jp/einosuke47/entry-12299844789.html
View Article今日は学年最後の同級昇進戦
今日は学年最後の同級昇進戦です。 一年間の頑張りを確かめる一日です。 参加の皆さんのお陰で、大分県子ども将棋界の級位が、より確かなものとなります。 エントリーは下記の子ども棋士たちです。-------------------秋吉 将伍 = 3級B秋吉 大雅 = 8級C秋吉連太朗 = 3級A麻生 有希 = 4級C穴見 日向 = 5級B荒川 晴風 = 1級-4安西 伊吹 = 3級C伊藤 健介 =...
View Articleガスを安全・快適に使うチェックポイント-政府広報: PR
使い方を間違うと重大な事故に至ることも!ガス事故を未然に防ぐ日頃のチェック方法 Ads by Trend Match
View Article★同級昇進戦(段級位認定戦)
●<<同級昇進戦・級位認定戦>>●全員に段級位認定カードを進呈します。級の昇進を目指す人は、ぜひ参加して磨き合いましょう。初参加の人は級位認定戦となります。 ★今回は学年最後になります。それで全員に将棋バッチ(箱クジ)を贈ります。 ★参加資格:(1)大分県在住の幼・小・中・高生(2)上記の保護者 ★日程:4月22日(日) 午後1時30分から★会場:野口ふれあい交流センター...
View Article2分で学べる将棋講座42「詰将棋12」をアップ
2分で学べる将棋講座「詰将棋12」をアップしました。入門期・初心期のみなさん、がんばってください!------------------------------
View Article2分で学べる将棋講座43「詰将棋13」をアップ
2分で学べる将棋講座「詰将棋13」をアップしました。入門期・初心期のみなさん、がんばってください!------------------------------
View Article