Quantcast
Channel: 人生ボンバイエ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

★歴代・大分県小学生王将(倉敷王将戦代表)

$
0
0

夏の大きな小学生大会は、なんといっても岡山県倉敷市で行われる全国小学生王将戦だ。




春の小学生名人戦と違い、低学年の部と高学年の部に分かれている。

5~6月に、大分県代表を決める県大会が開かれるんだ。

  

では、歴代大分県代表を紹介しよう。


全国倉敷王将戦・県代表戦


1 歴代・高学年代表

2016 小野照記(4年) *招待:市岡真悟(4年/小学生名人/3回 )兄弟同時代表

(関連記事1 表敬訪問関連記事「ご縁」  市岡真悟君全国3位 関連記事
2015 迫村和茂(6年)

(関連記事1 表敬訪問 新聞掲載関連記事)

2014 岡嵜禎遼(5年・5回)*最多出場記録

(関連記事1 関連記事2  関連記事3
 2013 岡嵜禎遼(4年・4回)*最多出場記録タイ

関連記事1 2  

2012 岡嵜冬弥 (6年・2回)*兄弟同時代表

関連記事1   )

2011 野尻 宜敬(5年)

2010 有田双葉(6年・3回)*全国大会5位 

外部関連記事)(外部関連記事2

2009 有田双葉(5年・2回)
2008 秦義貴 (6年)

2007 中村彰展(5年) 

2006 古城直人(4年・3回)

2005 青山真也 (5年4回)*最多出場記録(4回)

2004 青山真也(4年・3回)

2003 市原康智 (5年・2回)

2002 市原康智 (4年)


1 歴代・低学年代表

2016 市岡知悟(2年)*兄弟同時代表
(関連記事1 関連記事「ご縁」

2015 市岡真悟(3年・2回)(関連記事1 表敬訪問 新聞掲載関連記事)*ベスト8

2014 市岡真悟(2年)関連記事1 関連記事2 関連記事3

 2013 堀之内皓隆(3年)関連記事1  2   3   )

2012 岡嵜禎遼(3年・3回)*兄弟同時代表関連記事1     

2011 岡嵜禎遼(2年・2回)関連記事

2010 岡嵜禎遼 (1年)*最年少出場記録

2009 岡嵜冬弥 (3年)

2008 長木和也 (3年)

2007 有田双葉(3年)

2006 北江佑介(3年)

2005 古城直人(3年・2回)

2004 古城直人(2年)

2003 青山真也 (3年・2回)

2002 青山真也(2年)


その他の歴代記録
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11286365886.html

-------------------------------------

下記のバナーをクリックして下さい。
<主催大会>
 
↑毎月、子ども大会デー(幼・小・中学生)を行っています。
入門期から有段者まで、それぞれの力に応じて参加できます。
大分県内の子どもなら誰でも参加できます。

<支部や教室>


↑子ども将棋教室「将星会」を開講しています。
大分県子ども将棋ネットとは協力関係にありますが別の組織です。
幼稚園から中3までの将棋教室です。

<普及活動>

↑オールアバウトの将棋ガイドとして普及活動をしています。

↑ツィッターをしています。 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

Trending Articles