表敬訪問について(大分県子ども将棋ネット)
大分県子ども将棋ネットは、子ども棋士達の表敬訪問のお手伝いをしています。対象は<小学生名人戦>と<倉敷王将戦>の優勝者(県代表)の子ども棋士です。代表棋士達のがんばりを各市町村にお知らせするのです。子ども達は、公の場で激励を頂き、代表としての責任感やますますの意欲を持ってくれます。そして、後に続く棋士達の意欲も向上し、ひいては、将棋の普及にもつながります。...
View Articleリンク将星会支部へ佐藤天彦新名人お祝い会のお知らせ
リンク将星会支部へ「佐藤天彦新名人お祝い会」のお知らせが届きました。 お知らせくださったのは、福岡県支部連合会・事務局の葉さんです。 日時:8月28日(日)PM6:00から会場:ホテルニューオータニ博多4回「飛翔」会費:1万円、中学生以下5000円(保護者同伴に限る)定員:100名先着順、締め切り8月19日 詳細は下記のパンフを見てくださいね。上下に分けて拡大しますね。
View Article早咲超名人からの情報、光栄だけど、こっぱずかしい。
早咲誠和「超名人」(オールアバウト関連記事)から、メールをいただきました。<日本一祝賀会での画像・(右はお母様です)> そのメールの中に、こんな一節が…。 さて,将棋のまとめサイトがあります。そこにニックネームのところがありました。http://matome.naver.jp/odai/2146591057893451501?&page=2...
View Article将棋寺子屋に高木君が参加
いよいよ今日から、将棋寺子屋(関連記事)です。 将星会からは、高木 滉伸君が参加します。将棋だけでなく、座禅などの修行もあるそうです。僕なら、ひえ~って尻込みしそうですが、研究熱心な高木君です、大きく成長して帰ってくることと思います。 がんばれ~。...
View Article★歴代小中学生記録一覧表
大分県小中学生の歴代記録一覧表です。------------------------------【大分県小学生3冠棋戦】------------------------------歴代大分県小学生3冠(県名人・県王将・豆棋士の3大タイトル獲得者)http://ameblo.jp/einosuke47/entry-10788299052.html...
View Article今までにない部屋探しサイト「Nomad.(ノマド)」: PR
理想の部屋を登録して物件を紹介してもらえる、新しい部屋探しサイト「Nomad.」 Ads by Trend Match
View Article★歴代・大分県小学生王将(倉敷王将戦代表)
夏の大きな小学生大会は、なんといっても岡山県倉敷市で行われる全国小学生王将戦だ。春の小学生名人戦と違い、低学年の部と高学年の部に分かれている。5~6月に、大分県代表を決める県大会が開かれるんだ。 では、歴代大分県代表を紹介しよう。全国倉敷王将戦・県代表戦 歴代・高学年代表2016 小野照記(4年) *招待:市岡真悟(4年/小学生名人/3回 )*兄弟同時代表(関連記事1 表敬訪問関連記事「ご縁」...
View Article市岡真悟君、全国倉敷王将戦3位!知悟君、照記君も活躍(追記・画像計14枚)
いやはや、またしても市岡真悟君が!市岡真悟君、全国倉敷王将戦3位!です。 すごいなあ。文部科学大臣杯団体、日本一。小学生名人戦、日本一。そして、倉敷王将戦、全国3位。 いやはや、すごい。 市岡知悟君は2勝1敗で、小野照記君は1勝2敗で、おしくも決勝進出ならず。でも、二人とも初参加。これからが、大変楽しみな倉敷となりました。 情報を頂いた市岡君のお父さん、小野君のお父さん、ありがとうございました。...
View Article県王座戦、麻生潤君改元優勝!
今日行われた大分県王座戦。麻生潤君が改元優勝です! 8月11日の文部科学大臣杯決勝大会(市岡真悟君、市岡知悟君とともに附属小チームとして参加)に向けて、着実にペースを上げていっています。さすがに、盤上のスーパーシャーロック。
View Article高木君、寺子屋合宿B級リーグ2位!
熊本で行われていた将棋寺子屋合宿(関連記事)。 既にお知らせしたように、将星会の高木君が参加しました。 そして、B級リーグ戦で2位になったそうです!高木君は、将星会に入会して、まだ、日が浅いのです。しかし、研究熱心で、すでに、子ども大会でのWチャンピオンも獲得しています。来年も参加したいと、意欲的です。...
View Article知悟君が詰め将棋本をくれました
2016/08/08の講座で、市岡知悟君が詰め将棋の本を持ってきてくれました。将星会にはない本だったのですが、なんと、将星会にプレゼントしてくれました。 手数が多い詰め将棋なので、挑戦しがいがありますぞ。 将星会の本棚にあります。レッツトライだ!ちいくん、ありがとう。
View Article附属小(麻生潤君、市岡知悟君、市岡真悟君)最終調整
明日の文部科学大臣杯決勝大会に臨む大分県代表の附属小(麻生潤君、市岡知悟君、市岡真悟君)が決戦の場となる東京に入りました。 <西日本大会での3人:なんて良い笑顔> 子ども棋士のあこがれである決勝大会。 ここに、彼らは臨むのです。 現時点でも、余念なく、指し込みを行っているそうです。 無力な僕は、最高のステージで、彼らが全ての力を発揮することができるよう祈るばかりです。
View Article大規模な自然災害でローン返済が困難な方へ-政府広報: PR
被災者に破産等によらない債務整理の途が!ガイドラインのメリットと手続の流れを解説 Ads by Trend Match
View Article2016/08/11、附属小、決勝大会!全国4位!(追記・合同新聞)
<開始!>いよいよ、始まりました。 附属小が文部科学大臣杯決勝大会に臨んでいます。「スーパーシャーロック」麻生潤君「スーパーUFO」市岡知悟君「スーパーブルドーザー」市岡真悟君 3名が戦いに臨んでいます。もちろん、大分県の代表ですが、西日本大会で戦った皆の代表でもあります。 リラックスした様子の3名。 ああっ!応援の麻生賢君!なるほど、リラックスする訳だ!頼むよ、賢君!...
View Article大山康晴「名人」生誕の地「倉敷」のらくがん
お盆です。 お盆と言えば「らくがん」。実は、ある方から感動的な「らくがん」をいただいたんです。 じゃじゃじゃじゃーん!ねっ!すごいでしょ。 感動のお盆です。これ、大山名人ゆかりの「駒らくがん」。...
View Articleエアコンのない、2016年8月前半の将星会教室の様子
2016年8月前半の将星会教室の様子です。 将星会教室にはエアコンなるものはありません。体も脳も汗びっしょりになってがんばる子ども達。少しだけ時代に逆行する、そんな体験が、思い出になることを願っています。ネット参観日のつもりで、子ども達の姿をご覧ください。
View Article