Quantcast
Channel: 人生ボンバイエ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

・第4回昇竜大会の結果とスナップ写真

$
0
0

2013/07/07、行った第4回昇竜大会の結果とスナップ写真です。
 
若駒殿堂入り資格者(永世若駒名人)、若駒優勝者、小学生倉敷代表戦低学年準優勝者、大分県小学生準名人などの強豪豆棋士だけが参加できる本大会。
 
一局一局が、まさしく、しのぎを削る熱戦となりました。
 
結果をお知らせします。

優勝:迫村 和茂君(2回目:県小学生準名人)
2位:市岡 真悟君(永世若駒名人)
3位:増永 淳也君(県小学生準王将(低))

 
「決断の圧力」の異名を持つ迫村君。
厚みを築き、ぐんぐん押し込んでいきます。
5戦全勝での圧倒的な優勝。
これでV2です。
3度目の優勝、つまりスーパー金メダルに王手をかけました。
 
2位の市岡君。居飛車のパターンをしっかり研究しています。
特に、その棒銀は、相手の準備を、なおも破壊する強さです。
これで、まだ1年生。
「盤上のスーパーブルドーザー」の異名を差し上げたい。
 
3位の増永君。今回、昇竜大会には初参加。
ですが、臆することなく、戦いにのぞみます。
得意の居飛車矢倉、さらに研究が進んでいます。
「矢倉王子」の異名を差し上げたい。

なお、歴代記録はこちらです。

ではスナップをご覧下さい。
----------------

 

-------------
大分県子ども将棋ネットの活動は、下記のバナーをクリック下さい。
 

↑子ども将棋教室「将星会」を開講しています。


↑学校の宿題もしっかりやりましょう。
 


↑将棋を始めたら、まず「銀河」を合い言葉に、開催しています。

若駒バナー
↑初級者から中級者までの子ども達(幼~小6)のための「若駒大会」を開催しています。
 
 
↑小中学生強豪の大会「昇竜大会」を開催しています。 


↑学年末(3月)に、低・中・高学年の部、無差別の部のチャンピオン、県小学生女王を決める大会「別府市小学生将棋名人戦」を開催しています。


↑大分県一のチームワークを誇るファミリーはどこだ!?

↑オールアバウトの将棋ガイドとして普及活動をしています。


↑ツィッターをしています。 

↑フェイスブックページを開設しています。


メモ 大分県子ども将棋ネットとは・・。こちら  をご覧ください。
ポスト すべてのお問い合わせは・・。arita013@yahoo.co.jp




Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

Trending Articles