Quantcast
Channel: 人生ボンバイエ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

★同級昇進戦(段級位認定戦)

$
0
0

●<<同級昇進戦・級位認定戦>>●

全員に段級位認定カードを進呈します。
級の昇進を目指す人は、ぜひ参加して磨き合いましょう。
初参加で級位が不明の人は子ども大会デーの参加歴を参考にスタートします。
初参加の人は級位認定戦となります。

★日程:後日お知らせします。終了段・級から解散
★会場:あすべっぷ研修室(ニューライフプラザと同じ建物です)

*終了は段・級によって、かなり前後します。
*受付は15分前からです。

★参加料:400円(当日集金です)

ほぼ同じ級位の人で対局する大会です。
級位の昇進を目指してがんばってください。

★ルール
・子ども大会デーと同じルールです。
・独自ルールも必ず確認ください。


★進呈:
・態度良く対局できた全員に各自の将星会級位カードを発行します。


・優勝者には級位認定賞状も進呈します。


★昇進規定:

・全勝優勝の人は3クラス昇進とします。(例:8級C→7級C)
・優勝の人は2クラス昇進です。(例:8級C→8級A)
・勝ち越しの人は1クラス昇進です。(例:8級C→8級B)

<初段認定>は<1級A>の人が全勝優勝した場合または連覇した場合とします。
<2段、3段、4段認定>も上記同様です。

すべての場合で、級を越しての昇進の場合は、最高でもその級のCまでとします。

・(例:2級Cが全勝優勝→1級C)
・(例:2級Bが全勝優勝→1級C)
・(例:2級Aが全勝優勝→1級C)

★参加予約が必要です。
・定員がありますのでお早めに予約下さい。
・メール

件名:「同級昇進戦」
本文:「現在の級位」と「氏名」だけで結構です。
初参加の人は下記を参考にしてスタートしてください。

 
昇駒勝ち越し者:3級C
銀河勝ち越し者:4級C
ブロンズ勝ち越し者:6級C
あすなろ参加者:10級C

それでもなお、級位が不明な人はお気軽にお知らせください。 

手紙メールはこちらから↓
arita013@yahoo.co.jp

★個人情報の取り扱いについて

大会の様子、優勝、入賞者の写真、氏名などを大分県子ども将棋ネットのHPや各種メデイアなどにて掲載します。また、次回以降の大会のお知らせなども含めた諸連絡に使用させていただきます。参加予約は、その同意とさせていただきます。

★その他
(1)大会中止や延期はブログで発表します。
(2)すべての項目において、主催者の判断により、変更する場合があります。
(3)級位全般については、下記をご覧下さい。


http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11318129443.html


★データー
・第8回(2017/03/19

・第7回(2017/01/08

・第6回(2016/11/06)

第5回の結果(関連記事)

第4回の結果(関連記事)

第3回の結果(関連記事)

第2回の結果(関連記事)

第1回の結果(関連記事)

-----------------

有段獲得者はこちら

-----------------------
■定期主催大会は下記の3種です。

★<月例子ども大会デー>

 
*いろんな人との切磋琢磨をめざす人に最適です。
参加者が最も多い大会で、いろんな人との対局ができます。
初対局などもあり、緊張感も高く、それを乗り越えていく精神力を養います。


★<同級昇進戦>


*向上心をもって、昇進をめざす人に最適です。
ほぼ同じくらいの棋力の人との対戦なので、白熱の戦いが多くなります。
そういう対局の中、粘り強さや向上心を養います。

<123団体戦>
一人でも二人でも三人でも参加できる団体戦です。

*コミュニケーション能力+リクリエーション能力を目指します。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

Trending Articles