Quantcast
Channel: 人生ボンバイエ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

・「めたもっく」のその後

$
0
0

僕が発案した「木のおもちゃ・めたもっく」(関連記事)。

これ、僕が、子ども達のために作っていたものなんですが、商品化していただいたんです。

最初の作品はこれでした。
めたもっく2
いろんなものに、変身(メタモルフォーゼ)するんですね。
めたもっく1

関係者の方に、どんどん改良していただけましてね。
岐阜県の木のおもちゃとして、商品化されたんです。

それが、岐阜新聞に掲載されていたそうです。
 
うれしいなあ。
下記の写真がそうなんです。
 

--------------
大分県子ども将棋ネットの活動は、下記のバナーをクリック下さい。

スタッフ紹介
 

↑日本将棋連盟「リンク将星会」支部です。
 

↑子ども将棋教室「将星会」を開講しています。

↑「まずはブロンズカップ」が合い言葉、入門から7級までの大会です。
 


↑将棋に慣れたら、いざ「銀河」を合い言葉に、開催しています。

若駒バナー
↑中級者の子ども達のための「若駒大会」を開催しています。
 
 
↑小中学生強豪の大会「昇竜大会」を開催しています。 


↑学年末(3月)に「別府市小学生将棋名人戦」を開催しています。


↑大分県一のチームワークを誇るファミリーはどこだ!?
 

↑ネット練習会をしています。将星会以外の人も大歓迎です。
 


↑学校の宿題もしっかりやりましょう。

 

↑オールアバウトの将棋ガイドとして普及活動をしています。


↑ツィッターをしています。 

↑フェイスブックページを開設しています。


↑グーグルプラスです

メモ 大分県子ども将棋ネットとは・・。こちら  をご覧ください。
ポスト すべてのお問い合わせは・・。arita013@yahoo.co.jp



 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

Trending Articles