Quantcast
Channel: 人生ボンバイエ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

・将星会ニュース 2013/12/26

$
0
0

**********************************************
将星会ニュース 2013/12/26
**********************************************
発行:「将星会」
対象:支部会員と教室会員のみなさんへ
http://ameblo.jp/einosuke47/ 
目次
【0】ひとこと
【1】お知らせ
【2】エポック
【3】昇進者ご紹介
【4】今週の絶好調ご紹介
----------------
ご感想ご意見ご質問、お待ちしています。
arita013@yahoo.co.jp
****************
【0】ひとこと
**************** 

「思うようにならないからこそ、人間は成熟し、深みは増す。」
 
- 加藤一二三 元名人 - 
 
**********************************************
【1】お知らせ(全)全員、(支)支部会員、(教)教室会員
********************************************** 
(教)冬休み(12月22日から)の講座予定。

*本日(12/26)は休講となります。

*明日(12/27)は、いよいよ「イーヤン将棋部」さんが来訪されます。指していただくチャンスです。希望者はお知らせ下さい。(支部・教室、どちらの会員でもOKです)
 
*明後日(12/28)は指し納め会です。「ちょっぴりプレゼント」があります。

↑上記はクリスマス会のものですが、こんな感じです。


*1月6日は指し初め会です。「ちょっぴりプレゼント」があります。
 
だいたいで結構です。
参加希望日をお知らせいただければ、幸いです。
     
・12月26日(木):休講
 
・12月27日(金):午後2時から4時まで(イーヤン将棋部さん来訪)
 
・12月28日(土):午後2時から4時まで(指し納め会)
 
・1月6日(月):午後4時から6時まで(指し初め会)
 
・1月7日(火):午後2時から4時まで
 
・1月8日(水)からは、通常通りです。

通常の曜日以外にも、どの講座にでも参加できます。
 
 
(全)3月21日(金祝)に「第3回別府市小学生将棋名人戦」を開催します。
別府市で行われる県下最大の子ども大会です。
ぜひ、日程をあけておいてください。
  
(全)1月19日、大分市稙田公民館で「小学生名人戦」が行われます。
  今年もA級、B級と棋力に応じてクラス分けがされます。
  有段者は、必ずA級に参加しなければなりません。
  A級の優勝者は全国大会に出場できます。
  このクラスは4級以上の棋力がなければ、入賞は難しいと思います。
  B級は経験を積むのにもってこいです。
  挑戦してみたら良いと思います。
  http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11715815037.html
    
(全)将星会では「日本将棋連盟」の支部[リンク将星会]の会員を募集しています。
  年会費は\2000(学生・女性)です。
  他に申請通信費(\100)がいります。
*その他、グッズの割引など支部会員の特典や入会の仕方は下記にあります。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11661398199.html
 
(全)
迫村君が連合会の大会でA2級優勝しました。
同じく、都留くんがC級優勝、海木さんが準優勝でした。
おめでとうございます。  
   
**********************************************
【2】エポック(大会情報)
**********************************************

(1)1月28日(日)は子ども大会デーです。
・場所は将星会です。
   
・午前10時から「銀河」大会(受付は9時45分から)
・午前10時から「昇竜」大会です。(受付は9時45分から)
・午後2時から「若駒」大会です。(受付は1時45分から)
・午後2時から「ブロンズカップ」です。(受付は1時45分から)
  
 
*ブロンズカップ詳細は下記です。
[将棋を始めたら、まずブロンズカップ]
申し込み時点で7級以下なら参加できます。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11684225790.html  
 
*銀河詳細は下記です。
[将棋になれたら、いざ銀河]
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11534395951.html

*若駒詳細は下記です。
[強豪への登竜門、若駒大会]
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11347773736.html

*昇竜詳細は下記です。
[小中学生強豪戦、昇竜大会]
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11500538816.html
  
子ども大会デーは参加予約が必要です。
将星会員・支部会員と参加経験者は参加大会名と氏名だけで結構です。
arita013@yahoo.co.jp
 
(2)1月19日(日)「小学生名人戦・大分県予選」
・会場「大分市稙田公民館」
・予約はいりません。
・僕もスタッフで参加します。
・詳細は後日お知らせします。   
 
(3)3月21日(金祝)別府市小学生名人戦
・会場「社会教育総合センター」(別府ビーコン前)
・詳細は後日お知らせします。
  
**********************************************
【3】昇進者ご紹介
★中3までに初段を目指しましょう
**********************************************
●この1週間で、昇進した皆さんです。(順不同)
同姓の人がいない場合は名字のみを記しています。
   
・板谷君(8級B)
・黒瀬(勝)君(3級C)
・阿部(青)君(9級B)
・増永(3級C)
・河野君(9級B)
・安部(響)君(6級C)
   
★5級以上は日常実績だけでなく、大会実績が必要です。
★将棋に対する心がけ、マナーなども他の子ども棋士のお手本となれる人のみが昇進できます。
★新規入会の人は、将星会級は将棋が指せる人は10級、指せない人は11級からスタートします。
  
★将星会には、通常講座の他に、特別講座があります。
 特別講座は原則として、「5級A」以上になれば、受講できます。
 土曜日の午後4時15分から6時15分までの2単位講座です。
 通称「昇竜講座」と呼ばれています。
 通常講座と合わせての受講、または、特別講座のみの受講も可能です。
 特別講座に参加したい方、詳しく知りたい方はお問い合わせ下さい。
 arita013@yahoo.co.jp
     
<将星会級位の詳細は下記です> 
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11318129443.html 
 
***********************
【4】今週の「絶好調」ご紹介
*********************** 
ご存じのように、将星会教室は日々の対局によるレーティングポイント制をとっています。
その中で「1週間に30点アップする」ということは大変難しいことです。
しかし、その偉業を達成した「絶好調」の人がいます。
紹介します(順不同)。

・安部(響)君
・松本君
・戸澤(駿)君
・岩瀬君
・武原(央)君
・薬師寺君
・戸澤(和)君
・市岡君
・清末君
・黒木君
・板谷君
・黒瀬君
・立石君
 
<拍手!!>
  
***********************
*主催大会のお知らせです。
1月子ども大会デーは1月26日(日)です。
将棋★「ブロンズカップ」午後2時から4時まで/会場:将星会
ブロンズカップの詳細はこちら です。

将棋★★「銀河大会」午前10時から12時まで/会場:将星会
銀河大会の詳細はこちら です。

将棋★★★「若駒大会」午後2時から4時まで/会場:将星会
若駒大会の詳細はこちら です。
将棋★★★★「昇竜大会」
午前10時から12時までです。/会場:将星会
昇竜大会の詳細はこちら
チョキチョキチョキ
棋力や経験に合わせてエントリーしてください。午前、午後と2つの大会に参加することも可能です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

Trending Articles