*************************************子ども将棋ネットニュース 2017/12/27*************************************発行:大分県子ども将棋ネット(別府市認定社会教育関係団体)代表:有田英樹http://ameblo.jp/einosuke47/**************目次**************【1】駒納めの会報告【2】ひとこと【3】トピックス【4】主催イベントカレンダー【5】絶好調 **************************** 【0】今後の予定&お知らせ****************************--------------<将星会講座>--------------★受講の受付は15分前からです。-------------------------------------1月7日(日)新春「子ども大会デー」<野口ふれあい交流センター>------------------------------------1月8日(月)午後4時から6時 <将星会>-------------------------------------1月10日(水)午後2時から5時 <将星会>-------------------------------------***************【1】駒納めの会の報告***************2017年12月23日、OKSN駒納めの会を終えました。司会は中島孝太郎くん。スタッフとして古田昊士朗くんが頑張ってくれました。皆さんが持ってきてくれた将棋に関する作品群。紹介しましょう。みなさんも自由研究などでチャレンジしてみてはいかがでしょう。なお、下記には画像もありますのでご覧ください。https://ameblo.jp/einosuke47/entry-12338633964.html★黒く塗ったつまようじと発泡スチロールで詰将棋行部大育くんの作品です。★ダンボール王将貯金箱藤森輝くんの作品。★本格木彫の置き駒「龍」 米本瑛祐くんの作品。★詰将棋作品。小野倖稜くん照記くん兄弟の作品。★将棋壁新聞古田昊士朗くんの作品。★カニ囲い折り紙。遠藤十和くんの作品★実は、松川くんが風邪のため、あの伝説の絵本「将棋くん」が展示されずに残念!またの機会にね。------------<文芸部門>------------「僕の気持ち」 (短歌) 熊本雅治王将を あいてにとられ らくたんす つぎこそぜったい まけてたまるか------------------ 「二歩」(短歌) かみなりさま負けました。言った後に2歩発見 悔しい悔しい ああ悔しい-------------------「千日手」(はいく) じゅんた千日手、なぜか5分で 千日手--------------------「王手」(はいく) 匿名希望よそ見てる、今こそチャンス こっそり王手-------------------- 盤向かい 座する姿の たくましさ 勝って成長 負けて成長藤森千博(保護者)----------------------★その後は、「平和な盤面」「飛角もとにもどる」パズルをしました。これ、ぜひ、ご家族でやってみてください。かくいう僕も「平和な盤面」はいまだに解けていません。この冬、チャレンジします。https://ameblo.jp/einosuke47/entry-12337969143.htmlそしてはさみ将棋、成り駒、本将棋などと行いました。最後は駒を磨いて納めました。磨くということは、モノを道具へと変えることです。心がこもれば、道具は君たちを助けてくれます。日頃は、将棋の多くの関心は勝負にとられます。駒納めの日は、そういう勝負ではなく、楽しさと感謝の時間にしたい。そう考えています。今年参加できなかった人も、ぜひ、来年は!***************【2】ひとこと***************★1月7日(日)は、新春の子ども大会デーです。この冬、ぜひ、腕を磨き(たとえば詰将棋)チャレンジしてみてください。エントリーを待っています。★子どもタイトル「飛龍」戦の対局をユーチューブにアップしています。安東佑真くんVS高木滉伸くんの戦いです。おそらくは、これまでの将棋対局にはなかった方法で編集しています。どうぞ、観て、そして考え、学んでください。https://youtu.be/inVxccD5L7M***************【3】トピックス**************★最近のトピックスです。関連記事と記されているトピックの詳細は下記をご覧ください。https://ameblo.jp/einosuke47/entry-12332771837.html------------2017/12/26、ムービー「安東VS高木/飛龍戦」(関連記事)2017/12/26、子ども大会デー(1月7日)、同級昇進戦(1月21日)のエントリー更新(関連記事)2017/12/25、「天才キッズ全員集合」を振り返る2(関連記事)2017/12/23、飛龍戦、初代、決まらず(関連記事)2017/12/23、タイトル戦の名は古田昊士朗くんが考案した「飛龍戦」に(関連記事)2017/12/23、駒納めの会(関連記事)2017/12/21、子ども大会デー(1月7日)、同級昇進戦(1月21日)と駒納めの会(12月23日(土祝))のエントリー更新(関連記事)2017/12/21、子ども将棋ネットニュース(関連記事)2017/12/21、涙がでること(関連記事)------------------**************************【4】主催イベント・カレンダー**************************---------------★1月7日(日)午前10時から12時と午後1時30分から3時30分<子ども大会デー>午前の部は30秒戦、午後の部は10分戦会場:会場:野口ふれあい交流センター参加費:400円https://ameblo.jp/einosuke47/entry-11835181312.html★予約受付中arita013@yahoo.co.jp件名:「大会名(あすなろ・ブロンズ・銀河・昇駒)のどれか」本文:氏名-------------★1月21日(日)午後1時30分から<同級昇進戦>会場:野口ふれあい交流センター参加費:400円http://ameblo.jp/einosuke47/entry-12000302898.html★予約受付中arita013@yahoo.co.jp件名:「同級昇進戦」本文:氏名-----------■エントリー確認は下記からhttps://ameblo.jp/einosuke47/entry-12295977610.html----------------*上記全ての事項において主催者の判断により変更される場合があります。*************【5】絶好調*************更新日2017/12/26順不同・敬称略です。<昇進者>遠藤 十和 = 4級C杣田 健翔 = 6級A窪 蒼太 = 7級B藤森 輝 = 9級A井ノ口 泰暖 = 10級C