Quantcast
Channel: 人生ボンバイエ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

・将星会ネット練習会について

$
0
0

 

次回開催予定日
7月19日(金):午後7時から

みなさんは日本将棋連盟のインターネット将棋倶楽部24(以下「24」と略す)を知っていますか?
ネットで対局練習ができるネット将棋道場です。
http://www.shogidojo.com/
 
将星会は、専用IDを持っています。
 
たとえば、shoseikai-03 です。
IDは「将星会-数字」となってます。
 
そのIDを使ってネット練習会をしませんか?
将星会のIDですから、まだ「24」に登録していない人でもできます。
試しにログインしてみたい人は、先生にメールを下さい。
パスワードをお知らせします。
もちろん、すでに会員登録している人は自分のIDで参加してもかまいません。

  
下記がその要領です。
   
■場所:大阪道場(自由対局室)
 http://internet8.shogidojo.net/dojo/dojo724.htm
 自由対局室なので、点数の増減はありません。
 
■参加費:無料(通信料は各自負担)

■参加したい人は、メールにて下記要領で参加申し込みをしてください。
締め切りは、練習会の2日前です。必ず、保護者の許可を得てくださいね。

(1)氏名
(2)自分のIDを使うか将星会のIDを使うか
(3)自分のIDの場合は、そのIDと級(この2つがないと相手が探しにくいのです)
(4)何時から参加できるか。
 
対局方法
 
(1)大阪道場自由対局室で、参加メンバーのID(前日にお知らせします)を見つけてください。
*一覧表で、ユーザー名をクリックすると、アルファベット順に並び換わるので見つけやすいと思います。
(2)見つけたら、どんどん挑戦してください。
(3)15分勝負で対局してください。
(4)ネット練習会のメンバーから挑戦されたら、必ず、受けて下さい。
(5)ネット練習時間中は、メンバー以外の人からの挑戦は受けないでください。
(6)相手がいなかったら、上記の人たちの将棋を観戦してください。
(7)一局終わったら別のメンバーと対局して下さい。
(8)今回は、2対局をめどにしたいと思います。
(9)チャットは、自由ですが、できない人もいます。
(10)2局した後は、自由解散になります。
(11)解散後は、保護者の許可があれば、3局以降も自由にやってください。


データー
第1回(日時:7月1日(月)午後7時から8時、対局が長引けば9時くらいまで)
参加者:
倉上君、中島君、迫村君、立石君、黒木君
 
----------------
大分県子ども将棋ネットの活動は、下記のバナーをクリック下さい。
 

↑子ども将棋教室「将星会」を開講しています。


↑学校の宿題もしっかりやりましょう。
 


↑将棋を始めたら、まず「銀河」を合い言葉に、開催しています。

若駒バナー
↑初級者から中級者までの子ども達(幼~小6)のための「若駒大会」を開催しています。
 
 
↑小中学生強豪の大会「昇竜大会」を開催しています。 


↑学年末(3月)に、低・中・高学年の部、無差別の部のチャンピオン、県小学生女王を決める大会「別府市小学生将棋名人戦」を開催しています。


↑大分県一のチームワークを誇るファミリーはどこだ!?

↑オールアバウトの将棋ガイドとして普及活動をしています。


↑ツィッターをしています。 

↑フェイスブックページを開設しています。


メモ 大分県子ども将棋ネットとは・・。こちら  をご覧ください。
ポスト すべてのお問い合わせは・・。arita013@yahoo.co.jp


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

Trending Articles