![将星会のバナー]()
将星会のトピックです。これ以前のトピックは
こちら--------------
![]()
2014/02/01、イーヤンに将星会棋士が紹介される(
関連記事)
![]()
2014/01/27、第7回ネット練習会を開催します。(
関連記事)
![]()
2014/01/26、1月子ども大会デーを開催しました。(
関連記事)
![]()
2014/01/25、新しい仲間が増えました。大地君です。
![]()
2014/01/20、リンク将星会支部対抗戦のネット練習会をしました。
![]()
2014/01/20、新しい仲間が増えました。しん君です。
![]()
2014/01/20、新しい仲間が増えました。中村君です。
![]()
2014/01/19、大分県小学生名人戦の審判長をさせていただきました。(
関連記事)
![]()
2014/01/12、大分県子ども将棋ネットのブログがアクセス数で44位、世界大会優勝の画像をいただきました。(
関連記事)
![]()
![]()
2014/01/11、新しい仲間が増えました。ふみや君です。
![]()
2014/01/06、将星会教室指し初め会、25名が参加しました(
関連記事)(
関連記事2)
![]()
![]()
![]()
2014/01/05、将星会縁起物・3種の神器が勢揃いしました。(
関連記事)
![]()
2014/01/01、お年賀クイズを作りました。(
関連記事)(
関連記事2)
![]()
2013/12/28、今年最後の指し納め会を行いました。(
関連記事)
![]()
2013/12/28、大分合同新聞に市岡君の将棋が参考図として掲載されました。(
関連記事)
![]()
2013/12/27、イーヤン将棋部の皆さんに、ぶつかり稽古をしていただきました。(
関連記事)
![]()
![]()
2013/12/24、将星会教室、クリスマス日です。(
関連記事)(
関連記事2)
![]()
-------------
大分県子ども将棋ネットの活動は、下記のバナーをクリック下さい。
スタッフ紹介 ![]()
↑日本将棋連盟「リンク将星会」支部です。
![]()
↑子ども将棋教室「将星会」を開講しています。
![]()
↑「まずはブロンズカップ」が合い言葉、入門から7級までの大会です。
![]()
↑将棋に慣れたら、いざ「銀河」を合い言葉に、開催しています。
![若駒バナー 若駒バナー]()
↑中級者の子ども達のための「若駒大会」を開催しています。
↑小中学生強豪の大会「昇竜大会」を開催しています。
![]()
↑学年末(3月)に「別府市小学生将棋名人戦」を開催しています。
![]()
↑大分県一のチームワークを誇るファミリーはどこだ!?
![]()
↑ネット練習会をしています。将星会以外の人も大歓迎です。
![]()
↑学校の宿題もしっかりやりましょう。
![]()
↑オールアバウトの将棋ガイドとして普及活動をしています。
![]()
↑ツィッターをしています。
![]()
↑フェイスブックページを開設しています。
![]()
↑グーグルプラスです
大分県子ども将棋ネットとは・・。こちら
をご覧ください。
すべてのお問い合わせは・・。arita013@yahoo.co.jp