Quantcast
Channel: 人生ボンバイエ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

・将星会のトピック(4)

$
0
0

将星会のバナー

将星会のトピックです。これ以前のトピックはこちら

--------------
2014/05/11、湯けむり将棋大会・別府市区名人選にて将星会員、リンク将星会員が優勝入賞を果たしました。(関連記事
2014/05/10、新しい仲間が増えました。しょうま君です。よろしくお願いします。
2014/05/05、2014/05/06、2日連続でアクセスが2000を越える(関連記事
2014/05/05、こどもの日クイズを公開しました。(関連記事
2014/05/04、日出町長杯のスタッフとして参加しました。結果速報はこちらこちらです。
2014/05/01、黒木君VS向井君の観戦記が合同新聞に掲載されました。(関連記事)
2014/04/29、アマ竜王戦のスタッフとして参加しました。結果速報はこちらです。
2014/04/27、ヤマダ電機「子ども将棋教室」の講師になることが決まりました。場所は大分市わさだのヤマダ電機です。開講は5月13日(火)です。(関連記事)
2014/04/26、5月の子ども大会デーの日程再考のお知らせをしました。(関連記事
2014/04/25、ネット練習会をしました。(関連記事
2014/04/23、オールアバウトさんに早咲超名人のことを書きました。(関連記事
2014/04/21、リンク将星会支部が観戦記で紹介されました。(関連記事)
2014/04/20、月例子ども大会デー(4月)を開催しました。(関連記事
2014/04/19、秋本先生と花崎先生が視察に来てくれました。(関連記事
2014/04/19、「リンク将星会支部(膳所団長)」の観戦記が合同新聞に掲載されました。(関連記事)
2014/04/11-12、海木さんの観戦記が合同新聞に掲載されました。(関連記事
2014/04/12、新しい仲間が増えました。もり君です。よろしくお願いします。
2014/04/12、膳所団長、迫村君、市岡(真)君の3名が大分県代表として支部対抗戦に臨みました。大阪での戦いです。(関連記事
2014/04/09、新しい仲間が増えました。ちさと君です。よろしくお願いします。
2014/04/07、新しい仲間が増えました。なかにし君です。よろしくお願いします。
2014/04/05、新しい仲間が増えました。こうき君とたける君です。よろしくお願いします。
2014/04/05、市岡君が竜虎戦C級で3位に入賞しました。(関連記事
2014/03/29、新しい仲間が増えました。とどろき君です。よろしくお願いします。
2014/03/23、市岡君が西日本久留米王位県予選でB級3位に入賞!おめでとうございます。そして翌日2014/03/24、膳所さん、迫村君、市岡君の3人ののった写真が西日本新聞に掲載される(関連記事)
2014/03/22,オールアバウトさんに「走れメロスの陰に将棋あり」を執筆しました。(関連記事)
2014/03/21、御手洗長治杯「第3回別府市小学生将棋名人戦」を開催しました。延べ76名のチャレンジがありました。ありがとうございました。(関連記事
2014/03/16、増永くんが、佐伯市「よろなか春の感謝祭囲碁将棋大会」で、3位に入賞しました。(関連記事)おめでとうございます。
2014/03/14、別府市小学生名人戦が合同新聞で紹介されました。(関連記事)
オールアバウトさんに「弱い人でも強い人に勝てる新提案・名探偵将棋」を執筆しました。
(関連記事
2014/03/09、支部対抗団体戦の大分県予選でリンク将星会支部(膳所さん、迫村君、市岡君)が優勝しました。4月12日の西日本大会への出場権を得ました。おめでとうございました!(関連記事)(関連記事2)(関連記事3)

2014/03/09、支部対抗団体戦に膳所さん、迫村君、市岡君がリンク将星会支部チームとして出場します。(大変残念なことに立石君はインフルエンザで欠場となりました)
2014/03/08、市岡くんが将星会教室を卒業しました。将棋盤、駒を寄贈していただきました。ありがとうございました。(関連記事)(関連記事2)
2014/03/07、ネット練習会を開催しました。(関連記事)
2014/03/07、別府市小学生名人戦が市報に掲載されました。(関連記事)
2014/02/26、イーヤンに市岡君と迫村君が掲載されました。(関連記事
2014/02/24、中島君VS岡崎君の観戦記が合同新聞に掲載されました。(関連記事
2014/02/23、中央支部長杯C級で1位:立石君、2位:海木さん、3位:増永君でした。(関連記事
2014/02/23、中央支部長杯改元戦で市岡君が優勝(関連記事
2014/02/23、将星会教室へシジュウカラが(関連記事
2014/02/21、オールアバウトに「手合割り」考を執筆しました(関連記事)。
2014/02/21、第3回別府市小学生将棋名人戦の要項をアップしました(関連記事
2014/02/20、迫村君VS市岡君の観戦記が合同新聞に掲載されました。(関連記事
2014/02/19、プロ棋士の片上大輔先生が激励をくれました(関連記事
2014/02/17、立石君VS増永君の観戦記を合同新聞に書かせていただきました(関連記事
2014/02/16、北尾まどか先生からブログへのはげましが(関連記事
2014/02/15、新しい仲間が増えました。岡部君です。よろしくお願いします。
2014/02/15、将星会教室に伊賀本先生が来てくださいました。(関連記事
2014/02/12、オールアバウトに「どうぶつしょうぎ」考を執筆しました。(関連記事
2014/02/14、合同新聞に海木さんVS坪居君の対局が掲載されています。(関連記事
2014/02/11、2月の子ども大会デーを開催しました。(関連記事)
2014/02/09、「豊棋」に早咲超名人と有田双葉君の局面が掲載されました。(関連記事
2014/02/04、岡嵜くんの表敬訪問に国東市教育委員会を訪れました。(関連記事
2014/02/01、イーヤンに将星会棋士が紹介される(関連記事
2014/01/27、第7回ネット練習会を開催します。(関連記事
2014/01/26、1月子ども大会デーを開催しました。(関連記事
2014/01/25、新しい仲間が増えました。大地君です。
2014/01/20、リンク将星会支部対抗戦のネット練習会をしました。
2014/01/20、新しい仲間が増えました。しん君です。
2014/01/20、新しい仲間が増えました。中村君です。
2014/01/19、大分県小学生名人戦の審判長をさせていただきました。(関連記事
2014/01/12、大分県子ども将棋ネットのブログがアクセス数で44位、世界大会優勝の画像をいただきました。(関連記事

2014/01/11、新しい仲間が増えました。ふみや君です。
2014/01/06、将星会教室指し初め会、25名が参加しました(関連記事)(関連記事2

2014/01/05、将星会縁起物・3種の神器が勢揃いしました。(関連記事
2014/01/01、お年賀クイズを作りました。(関連記事)(関連記事2
2013/12/28、今年最後の指し納め会を行いました。(関連記事
2013/12/28、大分合同新聞に市岡君の将棋が参考図として掲載されました。(関連記事
2013/12/27、イーヤン将棋部の皆さんに、ぶつかり稽古をしていただきました。(関連記事

2013/12/24、将星会教室、クリスマス日です。(関連記事)(関連記事2

将星会のトピックです。これ以前のトピックはこちら
-------------

大分県子ども将棋ネットの活動は、下記のバナーをクリック下さい。

スタッフ紹介
 

↑日本将棋連盟「リンク将星会」支部です。
 

↑子ども将棋教室「将星会」を開講しています。

↑「まずはブロンズカップ」が合い言葉、入門から7級までの大会です。
 


↑将棋に慣れたら、いざ「銀河」を合い言葉に、開催しています。

若駒バナー
↑中級者の子ども達のための「若駒大会」を開催しています。
 
 
↑小中学生強豪の大会「昇竜大会」を開催しています。 


↑学年末(3月)に「別府市小学生将棋名人戦」を開催しています。


↑大分県一のチームワークを誇るファミリーはどこだ!?
 

↑ネット練習会をしています。将星会以外の人も大歓迎です。
 


↑学校の宿題もしっかりやりましょう。

 

↑オールアバウトの将棋ガイドとして普及活動をしています。


↑ツィッターをしています。 

↑フェイスブックページを開設しています。


↑グーグルプラスです

メモ 大分県子ども将棋ネットとは・・。こちら  をご覧ください。
ポスト すべてのお問い合わせは・・。arita013@yahoo.co.jp



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

Trending Articles