**************************
将星会ニュース 2014/08/09
**************************
発行:「将星会」
対象:支部会員と教室会員(将星会・ヤマダ)のみなさんへ
目次
【0】ひとこと
【1】お知らせ
【2】エポック
【3】昇進者ご紹介
【4】今週の絶好調ご紹介
----------------
ご感想ご意見ご質問、お待ちしています。
arita013@yahoo.co.jp
***************
【0】ひとこと
***************
★まず、おわびです。先日発信した「ポム」に誤りがありました。
若駒大会入賞の河野龍十君を「3位」と書いてしまいました。
実際は岩瀬君、河野君、武原(儀)君によるプレイオフで同率「2位」だったのです。
下記に訂正してお詫びします。
龍十くん、ごめんね。
<若駒大会>
優勝:武原儀典くん(別府市=小5)*永世若駒達成。
2位:岩瀬有生くん(別府市=小5)
2位:河野龍十くん(別府市=小5)
★台風接近です。受講の場合は気をつけてお出で下さい。
★8月11日から19日までお盆休みになります。
***************
【1】お知らせ
***************
★附属小チーム(中島君、市岡君、中西君)が日本一になりました。
すごい快挙です。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11906743644.html
2014/08/09の合同新聞一面に大きく掲載されています。
★オールアバウト記事に「進撃の巨人に潜む将棋」を執筆しました。
お時間があるときに読んでくださいね。
http://allabout.co.jp/gm/gc/445088/
------------
★賞状カードを5枚集めると、将棋バッチをもらえますよ。
8月中にそろえて持ってきてね。
-------------------
★夏休み:将星会教室の予定です。
8月9日(土)-午後2:00-6:00
8月10日(日)-午前10:30-12:30
8月11日(月)-8月19日(火)-お盆休み
8月20日(水)-午後4:00-6:00
8月22日(金)-*夏休み日帰り将棋合宿in「と」(将棋処「と」午前11時から午後3時)
8月23日(土)-午後2:00-6:00
8月24日(日)-★子ども大会(ニューライフ午後1時半から)
8月25日(月)-午後4:00-6:00
8月27日(水)-午後4:00-6:00
8月30日(土)-午後2:00-6:00
★大会の午前中(10時半から11時半)は大会と同じ会場で初心者将棋教室と練習会をします。
文化庁の伝統文化教室事業ですので無料です。
誰でも参加できますが、予約が必要です。
arita013@yahoo.co.jp
★夏休み日帰り合宿についてです。
*日時:8月22日(金)午前11時から午後3時まで
*場所:将棋どころ「と」。(別府トキハ西口の目の前)
*昼食、飲み物、ミニ大会、次の一手クイズ、記念うちわ作りなどです。
*楽しそうですよ。
*費用は¥1000です。
*申し込み締め切り:8月16日まで
*参加者が4人以下の場合、中止になります。
*定員は16名です。
*予約は下記まで。
arita013@yahoo.co.jp
★一手詰め問題などあります。試してみてはいかがでしょう。
無料です。「将棋ゲーム将皇」
http://ken1shogi.sakura.ne.jp/shogi/shogi.html
**********************************************
【2】エポック(大会情報)*子ども級があるものです
**********************************************
★8月10日(日)<別府夏の宵祭り将棋大会>
詳細は下記です
http://blog.goo.ne.jp/kirakuan_2006/e/157ed5256f470aab6afaa559303b85bb
★8月24日(日)<子ども将棋大会デー>
・日程:午後1時30分から3時30分頃まで(受付は1時15分から)
・会場:ニューライフプラザ(別府ビーコン前)・部屋は事務所で聞いて下さい。
・参加資格:大分県内の小中学生。
・参加費:一人400円
・優勝者にメダル、3位までに賞状カード(集めると特典有り)
▲「ブロンズカップ」]=小学生・幼稚園だけの大会です。
[将棋を始めたら、まずブロンズカップ
<申し込み時点で7級以下なら参加できます>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11684225790.html
▲「銀河大会」=幼・小・中学生の大会です。
[将棋になれたら、いざ銀河]
<およそ6級Cから5級が対象です>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11534395951.html
▲「若駒大会」=幼・小・中学生の大会です。
[強豪への登竜門、若駒大会]
<銀河で入賞したら挑戦してください>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11347773736.html
▲「昇竜大会」=幼・小・中学生の大会です。
[小中学生強豪戦、昇竜大会]
<5級A以上になったらチャレンジできます>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11500538816.html
▲大会当日の午前10:30-11:30、「初心者将棋教室(無料)と練習会(無料)」を行います。
参加希望者は、事前に申し込んで下さい。
*子ども大会デーは参加予約が必要です。
参加経験者は「参加大会名」と「氏名」と「練習会に参加するか」どうかだけで結構です。
arita013@yahoo.co.jp
------------
★10月12日(日)<別府市制90周年記念・第2回べっぴょん子ども将棋大会>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11873740206.html
■参加資格:別府市在住の将棋が指せる小学生・幼稚園生
■クラス分け:
・初心者(将棋を指せる人)
・中級者(得意戦法のある人)
・上級者(別府市子どもナンバーワンを目指す人)
■時間
13:00開始(12:30~受付)
■会場
大分県社会教育総合センター(ビーコンプラザ向かい)2階
■主催
大分県子ども将棋ネット 別府支部
■その他
参加費400円、参加予約が必要です。
参加予約は下記の要領で。
■ 大会当日午前(10:30-11:30)に「初心者教室(無料)」と「練習会(無料)」をします。
希望者は申し込んでください。
■参加申込(お問い合わせも)
TEL・FAX:0977-23-0678(電話は21時まで) 担当:有田
E-mail:arita013@yahoo.co.jp
<必要事項>郵便番号、住所、氏名、学校、学年、保護者氏名、電話番号、参加クラス、練習会に参加するかどうか
■別府市のべっぴょん紹介HP
http://www.city.beppu.oita.jp/beppu90th/event/archive/201407/02.html
**********************************************
【3】昇進者ご紹介
★2年間で5級を目指しましょう。
★そしていつかは初段を目指しましょう
**********************************************
●この1週間で、昇進した皆さんです。(順不同)
(敬称略です)
例:(8A)=(8級A)のことです。
戸澤 駿太=4B
河野 龍十=4B
坪居 史也=3B
武原 儀典=4A
都甲 瑠衣=5A
三浦 大和=5A
吉田 光希=7A
大橋 優太朗=6B
麻生 賢=7C
沢田 奏太=5C
遠藤 十和=10C
市岡 真悟=3段
★5級以上は日常実績だけでなく、大会実績が必要です。
★将棋に対する心がけ、マナーなども他の子ども棋士のお手本となれる人のみが昇進できます。
★新規入会の人は、将星会級は原則として将棋が指せる人は10級、指せない人は11級からスタートします。
<将星会級位の詳細は下記です>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11318129443.html
***********************
【4】今週の「絶好調」ご紹介
***********************
ご存じのように、将星会教室は日々の対局によるレーティングポイント制をとっています。
その中で「1週間に30点アップする」ということは大変難しいことです。
しかし、その偉業を達成した「絶好調」の人がいます。
紹介します(順不同)。
このレーティングには大会得点は含まれていません。
あくまでも講座でのポイントです。
(敬称略です)
河野 龍十
坪居 史也
薬師寺 寿邦
板谷 康介
吉田 光希
武原 儀典
良子 大地
中村 優希
武原 央直
岩瀬 有生
佐藤 慶貴
松本 武大
江口 智也
友永 晴己
<拍手!!>