・「小学生銀河将棋大会」の要項と記録
「将棋に慣れたら、いざ銀河」 次回開催予定日開催日・会場・参加費などはこちらをごらんください(関連記事)申し込み、お問い合わせは・・。 arita013@yahoo.co.jp 参加予約が必要です。(定員があります。お早めにお願いします)申し込み、お問い合わせは・・。 arita013@yahoo.co.jp これまでの記録2014/08/07:第15回 優勝:沢田...
View Article・小中学生若駒(わかごま)将棋大会・開催要項と記録
小学生若駒(わかごま)将棋大会■次回大会の予定会場、参加費、開催日はこちらをごらんください(関連記事) 参加予約が必要です。(定員があります) ■会場:将星会やニューライフプラザなど 申し込み、お問い合わせは・・。 arita013@yahoo.co.jp...
View Article・小中学校★昇竜将棋大会の要項と記録
次回開催予定日時会場、開催日、参加費などはこちらをごらんください(関連記事)参加予約が必要です。(定員があります)申し込み、お問い合わせは・・。 arita013@yahoo.co.jp ↑昇竜大会の様子歴代入賞者第15回:2014/08/07優勝:坪居 史也くん(大分市=小5)2位:小野 照記くん(別府市=小2)3位:立石...
View ArticlePR: 動物・植物の検疫 海外からの持込に注意-政府ITV
日本の農業や自然を守るための動植物の検疫の目的やその仕組みについて詳しくご紹介! Ads by Trend Match
View Article・「月例・大分県子ども将棋大会デー(子ども大会デー)」について
大分県子ども将棋ネットが主催する「月例・大分県子ども将棋大会デー(子ども大会デー)」についてです。 日時:8月24日(木)午後1:30-3:30会場:ニューライフプラザ(別府ビーコン前)参加費:400円参加資格:大分県内の幼稚園、小学生、中学生...
View Article・歴代「永世若駒および永世昇竜」
歴代永世若駒および永世昇竜のページ小学生若駒将棋大会は、2度の優勝で「殿堂入り=永世若駒」となります。同様に、小中学生昇竜大会は3度の優勝で「永世昇竜」となります。永世昇竜になって、大人の一般大会へ乗り込みましょう!このページは、その栄誉をたたえるページです。 歴代:永世若駒 初代:黒木公太朗くん(2013/01/20達成) 2代目:市岡真悟くん(2013/04/21達成)...
View Article★歴代・文部科学大臣杯小、中学生団体戦優勝チーム
毎年、文部科学大臣杯小、中学生団体戦が行われるよ。 これは、同じ学校の生徒だけで3人のチームを作らなきゃいけない。 チーム作りから、楽しさや勝負は始まっているんだ。 では、歴代を紹介しよう。 ■2014年第10回 【小学校】大分大学教育福祉科学部附属小(中島賢太郎・市岡真悟・中西雄一) 西日本で優勝、全国へ(関連記事 ) 全国優勝日本一に(関連記事 )...
View Articleおめでとう附属小、日本一
2014/08/08、行われた文部科学大臣杯小学生団体戦。附属小学校が日本一に輝きました。 中島賢太郎君、市岡真悟君、中西雄一君の3名です。(画像提供:中西さん)カップを持つ市岡君、日本一の賞状を持つ中島君、ものすごい野菜生活を持つ中西君。本当におめでとうございました。 また後ほど、詳しくお伝えできると思いますが、取り急ぎ速報としてお知らせしました。------------------------...
View Article将星会ニュース 2014/08/09
**************************将星会ニュース 2014/08/09**************************発行:「将星会」対象:支部会員と教室会員(将星会・ヤマダ)のみなさんへhttp://ameblo.jp/einosuke47/ 目次【0】ひとこと【1】お知らせ【2】エポック【3】昇進者ご紹介【4】今週の絶好調ご紹介...
View Article将棋コラム「諫山創の挑戦-「the Killing Pawn」より」を書きました
オールアバウト記事に将棋コラム「諫山創の挑戦-「the Killing Pawn」より」を執筆しました。週刊少年マガジンに掲載されたこの漫画。 この漫画を将棋漫画と読んで良いのかどうか?まさしくシュールレアリスムの世界観があります。ぜひ、僕の書評をお読み下さい。http://allabout.co.jp/gm/gc/445648/------------下記のバナーをクリックして下さい。...
View Article★★表紙「だから将棋を子ども達に」★★
(注)このページはブログの表紙です。最新の記事は左サイドの【最新の記事一覧】または【テーマ一覧】からご覧下さい。-----------下記のバナーをクリックして下さい。 <主催大会> ↑毎月、子ども大会デー(小中学生)を行っています。入門期から有段者まで、それぞれの力に応じて参加できます。大分県内の子どもなら誰でも参加できます。...
View Article市岡君三段獲得
2014/08/08、団体戦日本一に輝いた附属小の市岡真悟君。実は、その前日、東京の将棋会館で、参段(3段)を認定されたのです。 その時の写真がこちら。 すごいねえ。さすがに「盤上のスーパーブルドーザー」です。 おめでとう! ------------------大分県子ども将棋ネット主催大会・教室のお知らせです。 <月例子ども大会デー> 8月24日(日)...
View Article夏の宵祭り<小学生級>・結果速報
2014/08/10、行われた別府夏の宵祭り将棋大会<小学生級>の3位までの結果速報です。 優勝:小野照記君2位:友永晴己君3位:赤星秀栄君小野君は全勝優勝だったそうです。おめでとうございました。そして、参加の皆さん、よくがんばりました。今日のチャレンジは、明日の成長を約束してくれますよ。-------------大分県子ども将棋ネット主催大会・教室のお知らせです。 <月例子ども大会デー>...
View Article