★歴代小中学生記録一覧表
大分県小中学生の歴代記録一覧表です。------------------------------【大分県小学生3冠棋戦】------------------------------歴代大分県小学生3冠(県名人・県王将・豆棋士の3大タイトル獲得者)http://ameblo.jp/einosuke47/entry-10788299052.html...
View Article子ども大会デー(11/27)結果速報
2016年11月27日に開催した子ども将棋大会デーの結果速報です。入賞者とあと一歩だった勝ち越し者を紹介します。 ★まずは参加の皆さんの勇気と意欲に拍手を送ります。ドキドキを乗りこえる、不安を乗りこえる、そんな力はとても大きいです。 ★今回、Wチャンピオンが2名誕生しました!トロフィーや楯を進呈しました。...
View Article驚異のWチャンピオン
子ども将棋大会デーは午前・午後と開催しています。 そして、午前も午後も優勝という快挙を成し遂げる子ども棋士もいます。それが「Wチャンピオン」です。歴代を紹介します。 (8)2016/11/27 三ケ田 斎佑(7)2016/11/27 小島 広大(6) 2016/09/18 田所 孝太郎(5) 2016/06/26 大久保 隆杜(4) 2016/05/15 高木 滉伸(3) 2016/01/17...
View Article昇駒戦・キング・オブ・グランドチャンピオン
ご存じのように、昇駒大会は「何らかの優勝経験を持つ人」が参加条件だ。つまり、参加するだけでも大変な大会なんだ。言葉を換えれば、「子どもグランドチャンピオン戦」だね。昇駒大会ではグランドチャンピオンポイント(GCP)が記録されていく。優勝4点、2位2点、入賞1点だ。このグランドチャンピオンポイントによって1年(12月から11月)を通じてのキング・オブ・グランド・チャンピオン(KGC)が決まるんだ。...
View Article動物・植物の検疫 海外からの持込に注意-政府ITV: PR
日本の農業や自然を守るための動植物の検疫の目的やその仕組みについて詳しくご紹介! Ads by Trend Match
View Article★「月例・子ども将棋大会デー」開催要項と結果
大分県子ども将棋ネットが主催する「月例・大分県子ども将棋大会デー(子ども大会デー)」についてです。月に一度、下記の子ども将棋大会が行われます。...
View Article将星会ニュース 2016/12/02
**************************将星会ニュース 2016/12/02**************************発行:将星会http://ameblo.jp/einosuke47/ ★将星会の歌・時々歌ってください。http://ameblo.jp/einosuke47/entry-12068542685.html**************...
View Articleマイナンバーカードって、何に使えるの?-政府広報: PR
マイナンバーカード(個人番号カード)の使い道や今後の展開をお知らせしています。 Ads by Trend Match
View Articleべっぴょん子ども将棋大会について
べっぴょん子ども将棋大会について べっぴょん子ども将棋大会は子ども将棋大会デーの特別大会だ。なにせ、別府市と大分合同新聞社が後援してくれるからね。 だから、入賞者には<ベッぴょん賞状>が進呈される。また、入賞者の名前は大分合同新聞に掲載されるよ。↑デザインは変わることもあります。 さあ、チャレンジだ!-------------
View Article合同新聞観戦記に河野諒くんのことが書かれています。
今朝(2016年12月3日)の合同新聞観戦記に河野諒くんのことが書かれています。 解説は太陽先生。諒くんの精進に期待を寄せてくれています。 すごいなあ。...
View Article2016年11月将星会教室の様子
2016年11月将星会教室の様子です。 ネット参観日のつもりで、子どもたちのがんばりや楽しそうな顔をご覧ください。 フェイスブックアルバムには、この他の写真もアップしています。
View Article歴代グランドチャンピオン戦入賞者(小中)
大分県には、よその県ではあまりみられない、すごい大会があるよ。それは、年末に行われるグランドチャンピオン戦(GC戦)だ。このGC戦は、まさしくチャンピオンの中のチャンピオンを決める大会なんだ。その一年間の大会での優勝者だけが出場できる大会なんだよ。 2010年のGC戦A級出場者参考・子どもたちの棋譜...
View Article大分県グランドチャンピオン戦A級:麻生潤くん(小学生史上4人目)、迫村和茂くんも敢闘賞
今日(2016年12月4日)開催された大分県グランドチャンピオン戦。七世永世昇竜・盤上のスーパーシャーロック・麻生潤くんが敢闘賞(勝ち越し)に入賞です。これは、小学生史上4人目の快挙です。 すごいなあ。おめでとう! 画像は永世昇竜獲得時(2016年)の麻生潤くんです。 また、初代永世昇竜「決断の圧力」迫村和茂くん(中1)も敢闘賞。画像は初代獲得時(2013年)の迫村和茂くん(なつかしい!)...
View Article大分県グランドチャンピオン戦B級:江口智也くん準優勝、市岡知悟くん、安東佑真くん敢闘賞
大分県グランドチャンピオン戦B級で永世昇竜「不屈の振り飛車」江口智也くん準優勝です。おめでとう! 画像は永世昇竜獲得時のもの また、おなじくB級で市岡知悟くん、安東佑真くんが敢闘賞! すごいなあ。 なお歴代入賞者はこちら ------------<個人戦>
View Article県連合会・段級位認定大会速報
県連合会・段級位認定大会速報です。 河野諒くん=初段酒見真人くん=初段後藤大和くん=初段麻生賢くん=2級膳所力也くん=3級 おめでとうございました。河野くん、後藤くん、麻生くん、膳所くんは将星会。酒見くんは、東竜将棋教室OB。 子どもたち、大活躍です。...
View Article危険な雪崩(なだれ)から身を守るために!-政府広報: PR
最大で時速200kmものスピードに!雪崩発生のメカニズムと命を守るためのポイント Ads by Trend Match
View Article荒川さんと大久保くんの観戦記が合同新聞に
荒川さんと大久保くんの観戦記が大分合同新聞朝刊15面に掲載されています。 今日から4日間の連載です。 棋戦は第2回ゆふいん夢蔵杯大分県団体対抗将棋大会です。僕が執筆させてもらいました。 二人の個性がしっかりと出た将棋です。 並べてみてね。 合同新聞は近くの販売店やコンビニ、駅等で購入できます。ぜひ。 -------【3つの和】...
View Articleわらべ将棋名人戦(玖珠町)が復活
わらべ将棋名人戦(玖珠町)が復活とのことですぞ! 県将棋連合会事務局から発表されました。 わらべ将棋名人戦が復活することが決まりました。「2017年5月3日・玖珠町わらべの館」中学生の部、小学生高学年の部、同・低学年の部の3クラスです。G.W.中ですが、多数の参加を願って止みません。3月に入ったら募集を始めます。...
View Article<イーヤン将棋部ぶつかり稽古のお知らせ>毎年、特別講師のイーヤン将棋部の河口先生と染矢先生が行ってくださる<イーヤン将棋部ぶつかり稽古>。今年も12月12日(月)午後4:00からの将星会教室にやってきてくれます!!急に決まったものですから、日程の合わない人も多いかと思いますが、もし調整できれば稽古に参加しませんか? 4時から6時までの間、4時30分や5時からの参加も可能です。...
View Article