★「月例・子ども将棋大会デー」開催要項と記録
大分県子ども将棋ネットが主催する「月例・大分県子ども将棋大会デー(子ども大会デー)」についてです。月に一度、下記の子ども将棋大会が行われます。...
View Article昇駒戦・キング・オブ・グランドチャンピオン
ご存じのように、昇駒大会は「何らかの優勝経験を持つ人」が参加条件だ。つまり、参加するだけでも大変な大会なんだ。言葉を換えれば、「子どもグランドチャンピオン戦」だね。昇駒大会ではグランドチャンピオンポイント(GCP)が記録されていく。優勝4点、2位2点、入賞1点だ。このグランドチャンピオンポイントによって1年(12月から11月)を通じてのキング・オブ・グランド・チャンピオン(KGC)が決まるんだ。...
View Article2017年5月28日のべっぴょん子ども将棋大会の様子
2017年5月28日のべっぴょん子ども将棋大会の様子です。 子どもたちの真剣な表情、ホッとした表情、苦しそうな表情、楽しそうな表情、ご覧ください。 なお、フェイスブックには、少したくさんの写真をアップしています。
View Article紫陽花(あじさい)の花が
もうすぐ6月ですね。 いやはや、年の真ん中かあ。この年齢(57歳)になると、早いんですよねえ。 さて、6月といえば、アジサイです。 将星会の庭のアジサイも色づこうとしています。同じ株なのに、早く色を付ける花と、まだまだこれからの花。 このズレが、うんと美しいんです。
View Article大分プロレス・ケンドー釜山選手来訪!!
プロレスと将棋、動と静。まったく違うかのように見える2つのカテゴリー。だが、通底するものがある。 オールアバウトにその記事を書いたことがある。「郷田真隆の将棋はプロレスである」ぜひ、お読みいただきたい。...
View Article日本将棋連盟・初の女性理事-清水市代先生
日本将棋連盟・初の女性理事-清水市代先生の誕生が合同新聞に掲載されていました。 僕は清水先生の「天辺(てっぺん)」という自伝を読み、いろんなことを学んだんです。 清水先生って武士だなあ、って思ったことを覚えています。 がんばってほしいです!
View ArticleA君の「ついてる対局」
将棋は基本的に対局者同士が審判となります。このことは、子どもが成長する上で、すごく役立つ。僕は、そう考えています。A君、対局を終えて、僕の所にやってきました。で、こう言うんです。「先生、僕、ついてる」「ほう、どうしたん?」「だって、僕、知らんうちに二歩しちょったんよ。でも、相手も気づかんで負けにならんやった」...
View Article未来ある命 若い世代の自殺を減らせ!-政府ネットTV: PR
自殺防止に取り組む若者たちの活動や、自殺予防策について専門家をお招きし詳しく解説 Ads by Trend Match
View Article6月4日、中学選抜・倉敷小学生の県代表が決まります。
6月4日は中学選抜と倉敷王将の県予選<関連記事>です。迫ってきました。昨年の県代表は、以下の通りでした。<中学選抜>迫村和茂くん <倉敷・高>小野照記くん <倉敷・低>市岡知悟くん<倉敷・招待>市岡真悟くんさてさて、今年はどうなるか?6月11日、全国の扉をくぐるのは誰か!僕は審判長として参加させてもらいます。
View ArticleCTBメディア「わくわくとんぼテレビ」でべっぴょん大会が
5月31日、午後6時。CTBメディア「わくわくとんぼテレビ」でべっぴょん大会の様子が放送されました。アナウンサーは松崎沙織さんです。 開会式の様子。対局の様子。インタビュー。そして、松崎沙織アナウンサーさんのまとめ。「子ども達はあいさつ、しずかに、勝って威張らずの精神で、真剣に盤に向かって先を読みながら駒を進めていました」...
View Article<大分県子ども将棋ネット>が別府市から社会教育関係団体として認可されました
2017年6月1日、<大分県子ども将棋ネット>が別府市から社会教育関係団体として認可されました。 社会教育関係団体とは下記のような社会的役割を持つ団体です。以下別府市の説明から引用です。...
View Article東九州龍谷高校・将棋部・花崎先生来訪
2017/06/01、東九州龍谷高校・将棋部顧問の・花崎充伸先生が来訪されました。 もちろん、10月に行われる東龍将棋大会の打ち合わせが主な話題です。今年も10月に開催予定です。特別なことがなければ、第3土曜日に行われることになります。...
View Article子ども将棋ネットニュース 2017/06/02
**************************子ども将棋ネットニュース 2017/06/02**************************************** ★今後の予定**************<イベント>-----------------6月4日(日)<中学選抜 &...
View Article2017年5月の将星会教室の様子
ここの写真コーナーは、おもに2017年5月1日から10日までの将星会教室の様子です。 参観日のつもりでご覧ください。なおフェイブックにはよりたくさんの写真をアップしています。
View ArticleIODATAの湾曲モニターでライバルに差をつけよう!: PR
144Hzの高速リフレッシュレート対応!27型湾曲パネル採用ゲーミングモニター Ads by Trend Match
View Articleてっせん(鉄線)が開こうとしています
6月になりました。今、将星会の庭には、てっせん(鉄線)が開こうとしています。 紫色の落ち着いた雰囲気。将棋にピッタリだと、勝手に思っています。
View Article2017年中学選抜、倉敷王将戦の県代表決まる!
今日(2017/06/04)行われた中学選抜、倉敷王将戦の県代表決まりました!取り急ぎ、県代表のみ速報します。 中学男子迫村和茂くん...
View Article