11月4日は同級昇進戦です
===================================大分県子ども将棋ネット主催大会情報<同級昇進戦・級位認定戦>のお知らせ■参加資格:幼・小・中・高校生、および保護者===================================発行:大分県子ども将棋ネット(OKSN)(別府市認定・社会教育関係団体)代表...
View Articleいよいよ明日は中津城将棋大会です。
中津城将棋大会、いよいよ明日です。参考記事 僕の方で受け付けた中津城大会参加者は下記です。ご確認をお願いします。登録ミスやメール不着などありましたら、お知らせください。下記に直接申し込んだ人たちや高校将棋部の皆さんが加わりますので、いろんな人と交流できると思います。しっかりがんばってください!<中津城大会参加者>東九州龍谷高校のHP井ノ口 智晴井ノ口 泰暖岩田 真奈加藤 大慈内木 峰太郎橋本...
View Articleいよいよ明後日は夢咲くにさき杯子ども将棋大会です
いよいよ明後日/夢咲くにさき杯子ども将棋大会です。 県内でももっとも伝統のある子ども大会の一つです。くにさきの海の香を味わいながら、参加してみませんか?国東のキャラクター:国東サ吉くん 日時:10月28日(日)午前10時から(9時から受付開始)会場: ヴィラ・くにさき 参加費:1000円(昼食付き)クラス分け:小学校低学年の部・高学年の部・中学校の部...
View Article中津城将棋大会、白熱のうちに終わる
中津城将棋大会、すばらしい戦いが終わりました。 結果などは主催者からの発表を待ちたいと思います。また、大分合同新聞でも発表されることになります。 お楽しみに。今回はスナップを少しだけ。なお、来年からは、「中津城」を会場として、スペシャルに行うことも検討されています。 こちらも、お楽しみに。 -------------
View Article盤駒などの棋具について執筆中/オールアバウト
オールアバウトから執筆依頼がありまして、盤駒について記事を製作中です。 大分県内のK氏の全面協力をいただき、僕自身、新たな世界に刺激を受けてます。 記事がアップされたら、読んでくださいね。--------------
View Article河野兄弟、夢咲きを制す!
先日行われた夢咲きくにさき杯。河野諒くん仁くんの兄弟がそれぞれ、高学年、低学年で優勝。史上初の兄弟制覇です!二人は、同時期に将星会で学んだこともある、がんばりやの兄弟。 すごいなあ。また、詳細は主催者からの発表を待ちたいと思います。 まずは、おめでとう!--------------------
View Articleオールアバウトの盤駒記事の公開日時が決まる
先日お知らせしたように、オールアバウトに盤駒についての記事を執筆しました。 推敲が終わり、これから編集者がタイトルや見出しをつけます。僕も未知の世界にふれることができ、幸せです。盤駒について、丁寧に解説してくれた我が県のK氏に感謝しています。ありがとうございました! 公開予定日時は下記です。2018年11月03日 20時 00分 ぜひ、お読みください。----------------
View Article2分で学べる将棋講座82「詰将棋50:すみっこぐらし・道ゆずり」をアップ
2分で学べる将棋講座82「詰将棋50:すみっこぐらし・道ゆずり」をアップしました。みなさん、がんばってください!------------------------------
View Article<OKSNムービー>一覧
大分県子ども将棋ネットは、将棋普及のため、動画(OKSNムービー)を制作しています。講師や実況は「つなぎの桂」先生。いつも「つなぎ」という服とズボンがつながったを物を着ています。歌は「ニフマK」さんです。--------挨拶 youtube---------------下が番組の一覧表です。★下記を画像をクリックするとユーチューブの大分県子ども将棋ネットチャンネルに行けます。...
View Article★OKSN・タイトル「飛龍戦」の記録
2017年12月、大分県子ども将棋ネット(OKSN)が生んだ県下初の子どもタイトル「飛龍戦」。 昇駒大会を、その挑戦者決定順位戦とし、春と秋に防衛戦を行います。挑戦者になるには、条件が必要です。下記を読んで下さい。挑戦者ポイントについて まぎれもなく、OKSN最高峰の戦いとなります。*「飛龍戦」という棋戦名の考案者は古田昊士朗くんです。 【歴代飛龍と準飛龍】...
View Article大分合同新聞社さんより飛龍の楯が届く
OKSN最高峰の戦いによって決まるタイトル「飛龍」。 後援をしてくれている7大分合同新聞社さんから楯が届きました。第2期飛龍の安東くんが防衛を果たすのか、はたまた、新王者誕生か!目が離せません。-----------------↑第3期は2018年11月23日(金祝)午後1時から
View Article女性将棋教室「将星会」
女性の皆さん、将棋を楽しみませんか?将星会には、女性教室があります。・日時は、月・水・土の午後7時から8時です。都合の良い時間を選んでください。 ・対象は、入門期から級位者までの女性です。 ・料金:8時間で\6400(税込み)です。 ・アクセス 〒874-0904 大分県別府市南荘園町22組電話:0977-23-0678...
View Article女性・子ども将棋教室「将星会」
将星会教室は、2種類あります。女性将棋教室と子ども将棋教室です。それぞれ、下記をクリックしてください。---------------------------
View Article★大分県子ども将棋ネットのトピック(17)
★大分県子ども将棋ネットのトピック(16)2018年8月から9月まで↑11月25日(日)午前10時からと午後1時30分からの2部門野口ふれあい交流センター(別府市)にて ↑11月04日(日)午後1時30分から別府市西部地区公民館にて大分県の幼稚園から高校生、保護者も...
View Articleオールアバウトに「将棋文化を支えてきた盤駒~蒐集家K氏に聞く~」がアップされました。
オールアバウトに「将棋文化を支えてきた盤駒~蒐集家K氏に聞く~」がアップされました。 下記のようにアップされました。K氏のご協力に大変感謝しています。みなさんも、盤駒に注目してみてくださいね。--------------------2018/11/03 更新 将棋文化を支えてきた盤駒~蒐集家K氏に聞く~ -----------
View Article