・将星会・有段卒業制度
「将星会」では「有段卒業」制度を採用しています。 僕は、将棋を通して、子ども達の「心力」を育てて行くには、子ども同士での対局が最も重要だと考えています。同年代だからこそ生まれる羨望、あこがれや嫉妬心を知り、同じ苦しみを知るという共有感から仲間意識が生まれ育つ、そして、刺激という研磨剤を得ることができると考えているのです。その「心力」あってこそ「棋力」があると考えています。...
View Article麻生君兄弟、QTネットで優勝!
先日行われたQTネット杯。 麻生潤君がC級で、賢君がE級で、そろってのブラザー優勝です。福岡を中心とした強豪の子ども達が集結するこの大会。勝ち進むのは、大変、難しいです。そんな中、見事な優勝でした。画像を送ってもらいましたので、紹介します。なんと!羽生名人の熱い視線。戦いを終えての表彰写真です。ブラザー優勝の記念写真。お見事でした!おめでとう!
View Article中学選抜速報、天童への代表は中島賢太郎君と深浦月野さん
2015/06/07、行われた中学選抜。 今年の大分県代表は、中島賢太郎君と深浦月野さんに決定しました。今、連合会から連絡をいただきました。詳細は、後ほど、連合会会報「豊棋」に掲載されると思います。天童に向けて、いっそうの精進をしてほしいです。まずは、おめでとうございました!
View Article★ブロンズカップ将棋大会の要項と記録
「まずは、ブロンズカップ」 次回開催予定日会場、開催日、参加費、個人情報の取り扱いなどはこちらをごらんください(関連記事) 申し込み、お問い合わせは・・。 arita013@yahoo.co.jp 参加予約が必要です。(定員があります。お早めにお願いします)申し込み、お問い合わせは・・。 arita013@yahoo.co.jp「ブロンズカップ大会」開催要項...
View Article★銀河将棋大会の要項と記録
「将棋に慣れたら、いざ銀河」 次回開催予定日開催日・会場・参加費、個人情報の取り扱いなどはこちらをごらんください(関連記事)申し込み、お問い合わせは・・。 arita013@yahoo.co.jp 参加予約が必要です。(定員があります。お早めにお願いします)申し込み、お問い合わせは・・。 arita013@yahoo.co.jp「小学生銀河将棋大会」開催要項...
View Article★若駒将棋大会の要項と記録
若駒(わかごま)将棋大会■次回大会の予定会場、参加費、開催日、個人情報の取り扱いなどはこちらをごらんください(関連記事)■大会開催の趣旨 強豪への登竜門です。この大会で優勝入賞すれば、大分県下では、かなりの強豪子ども棋士となります。 ■参加資格: 大分県内在住、あるいは在住経験のある幼・小・中学生。...
View Article★昇竜将棋大会の要項と記録
■次回開催会場、開催日、参加費、個人情報の取り扱いなどはこちらをごらんください(関連記事)■参加予約の仕方 ・事前に、メール(arita013@yahoo.co.jp )か電話(参考)で予約してください。 申し込み、お問い合わせは・・。 arita013@yahoo.co.jp ・参加者氏名・学年・住所・電話番号をお知らせ下さい。...
View Articleビッグな子ども大会(幼から高)のお知らせ(7月20日)
県連合会からのお知らせです。 7月20日(月・海の日)に大分県内の高校生以下を対象にして、別府市で豊川孝弘七段を審判長にお迎えして将棋大会を開催します。クラスは以下の9部門です。【小中高生共通部門】 ●大分県ジュニア将棋スーパーリーグ戦(参加自由、目安として三段以上)【中高生部門】 ●A級………二段程度 ●B級………5級から初段程度 ●C級………6級以下【小学生部門(含未就学児童)】...
View ArticlePR: 動物・植物の検疫 海外からの持込に注意-政府ITV
日本の農業や自然を守るための動植物の検疫の目的やその仕組みについて詳しくご紹介! Ads by Trend Match
View Articleマツヨイグサ(待宵草)が咲いています
将星会教室の東窓。そこから見える景色は四季折々を教えてくれます。今は待宵草が花を咲かせています。夕方になると、黄色い花を見せてくれる、だから待宵草の名がつきました。ちなみに、白い花は月見草と言うんだそうです。-------------------------主催大会・教室のお知らせ...
View Article合同新聞に有田コーチの観戦記が掲載されています
2015/06/11の合同新聞、朝刊12面に将星会コーチの有田双葉君(VS大鳥秀峰さん)の観戦記が掲載されています。解説は棋嗜人先生。大分合同アマ名人戦別府地区予選の決勝戦です。見出しは「連覇か復位か」。ぜひ、並べてみましょう。--------------<将星会教室・同級昇進戦>6月28日(日)・会場・将星会ほぼ同じ級位の人と戦い、昇進を目指します。下のバナーをクリックしてください。...
View Article墨田の花火が咲きました
梅雨は、なんだか、気が沈みがちです。不思議なものですねえ。でも、そんな時期に、心を和ませてくれる花たちがいます。墨田の花火が、将星会に咲きました。それにしても、墨田の花火……、良い名前ですねえ。---------------------<将星会教室・同級昇進戦>6月28日(日)・会場・将星会ほぼ同じ級位の人と戦い、昇進を目指します。下のバナーをクリックしてください。...
View Article