Quantcast
Channel: 人生ボンバイエ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

文化庁の「伝統文化親子教室事業」について

$
0
0

一緒に将棋を学びませんか?-

<大分県子ども将棋教室>

 

主催:大分県子ども将棋ネット

 

大分県子ども将棋ネットは、日本の伝統文化「将棋」を子どもたちに伝えたい、広めたいと願っています。
そのために、将棋に関するいろいろな活動を行っています。

 

その様子は新聞などのメディアにも採り上げられました。
本年は文化庁の「伝統文化親子教室事業」の支援を受け、下記のような活動を行っていきます。

 

平成29年度文化庁文化芸術振興費補助金(伝統文化親子教室事業)

 

(1)    親子で将棋練習会
・    対局する上での礼儀を学びます
・    将棋のルールを学びます
・    将棋の技術を学びます
・    親子で交流しながら楽しく指します

 

(2)    子ども将棋実践会
・    学んだことを月例大会形式で実践します
・    競い合うことで磨きあうことの大切さを知ります
・    さらなる技術の向上を目指します

(3)    子ども将棋交流会
・    楽しいいろいろな将棋も学びます。
・    いろんな仲間と楽しく交流を行います

昨年度は「小倉将棋センターの子ども棋士たちとの交流会を行いました。

 

<開催について>
・    月に1~2回の予定で開催します。土曜、日曜、祝日のいずれかになります。
・    長期の休みには、他県の子ども達と将棋交流会を開催します。
・    会場はあすべっぷや公民館など公共の施設です。
・    対象は県内の幼・小・中学生です。保護者の方も参観や参加可能です。

 

<費用について>
・    交通費、会場での飲食費、個人所有となる教材(データーやソフトも含む)、大会参加費などは個人負担となります。

 

<詳細について>
すべての行事についての詳細は大分県子ども将棋ネットの公式ブログに掲載します。
「大分県子ども将棋ネット」で検索ください。
個人情報の取扱についても記載していますので必ずご覧ください。
お問合わせなどは下記のメールにて承ります。
手紙メールはこちらから↓
arita013@yahoo.co.jp

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

Trending Articles