**************************
将星会ニュース 2014/05/15
**************************
発行:「将星会」
対象:支部会員と教室会員のみなさんへ
目次
【0】ひとこと
【1】お知らせ
【2】エポック
【3】昇進者ご紹介
【4】今週の絶好調ご紹介
【5】いろいろ紹介
----------------
ご感想ご意見ご質問、お待ちしています。
arita013@yahoo.co.jp
*****************
【0】ひとこと
*****************
●いよいよ、今週の日曜日は小学生の全国大会「倉敷王将戦」の予選です。
優勝者は、夏休みに行われる全国大会への出場権を獲得できます。
低学年部と高学年部に分かれての戦いです。
また、各部でベスト4までに入れば、学年末に鳥栖市で行われる「財団カップ」への出場権を確保できます。
**********************************************
【1】お知らせ(全)全員、(支)支部会員、(教)教室会員
**********************************************
★将星会員の「湯けむり将棋大会」の入賞者を報告します。
■ 5月11日(日)別府市中央公民館で開催されました。
参加者は59名。結果は次のとおりです。
<小学生級>
1位:増永淳也くん
2位:膳所力也くん
3位:坪居史也くん
1位:立石将也くん
-------------------
★「大分合同アマ名人戦・別府予選」
有田双葉くん(リンク将星会)が優勝。
別府地区名人位を獲得しました。
6月の挑戦者決定大会に別府代表として出場します。
-------------------
★日本将棋連盟公認「ヤマダ電機・子ども将棋教室」を開講しています。
場所は大分市稙田「ヤマダ電機テックランドおおいたわさだ本店」です。
(1)火曜日の午後5時から5時50分。
(2)火曜日の午後5時50分から6時40分。
対象は、5級までの小中学生です。原則として6人までの少人数講座です。
受講しませんか?
現在1名です。
詳細は下記です。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11834836577.html
-------------------
★(全)将星会では「日本将棋連盟」の支部[リンク将星会]の会員を募集しています。
年会費は\2000(学生・女性)です。
他に申請通信費(\100)がいります。
*その他、グッズの割引など支部会員の特典や入会の仕方は下記にあります。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11661398199.html
**********************************************
【2】エポック(大会情報)
**********************************************
★5月18日(日)、倉敷王将戦大分県予選
詳しくは下記(九州ふまわり日記様)をご覧下さい
http://blog.goo.ne.jp/kirakuan_2006/e/03562342b0931f5a25486f9386e0baf7
僕もスタッフとして参加します。
------------
★6月1日(日)は<子ども大会デー>です。
・場所は将星会です。
・参加費¥310(おつりのいらぬようにお願いします)
・優勝者にメダル、3位までに賞状カード(集めると特典有り)
▲開始時刻
・午前10時から「銀河」大会(受付は9時45分から)
・午前10時から「昇竜」大会です。(受付は9時45分から)
・午後2時から「若駒」大会です。(受付は1時45分から)
・午後2時から「ブロンズカップ」です。(受付は1時45分から)
▲「ブロンズカップ」詳細は下記です。
[将棋を始めたら、まずブロンズカップ]
<申し込み時点で7級以下なら参加できます>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11684225790.html
▲「銀河」詳細は下記です。
[将棋になれたら、いざ銀河]
<およそ6級Cから5級が対象です>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11534395951.html
▲「若駒」詳細は下記です。
[強豪への登竜門、若駒大会]
<銀河で入賞したら挑戦してください>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11347773736.html
▲「昇竜」詳細は下記です。
[小中学生強豪戦、昇竜大会]
<5級A以上になったらチャレンジできます>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11500538816.html
*子ども大会デーは参加予約が必要です。
将星会員・支部会員と参加経験者は参加大会名と氏名だけで結構です。
arita013@yahoo.co.jp
---------------
★6月8日(日)<第35回全国中学生選抜将棋選手権大分県大会>
会場:稙田公民館
時間:前9時30分受付開始、同10時10分試合開始
参加資格:大分県内の中学校に在籍する生徒
クラス: 男子の部、女子の部
参加費: ¥1,000(昼食付)
賞:優勝者に優勝楯・賞品、同4位まで賞品。
※優勝者は8月に山形県天童市で開かれる全国大会に参加できます。
(旅費補助あり)
------------
★6月15日(日)<文部科学大臣杯小中学校将棋団体戦>
各校で3名の仲間を集めて挑戦してください。
詳細は下記です。
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11849553202.html
**********************************************
【3】昇進者ご紹介
★小6までに5級を目指しましょう。
★中3までに初段を目指しましょう
**********************************************
●この1週間で、昇進した皆さんです。(順不同)
(敬称略です)
例:(8A)=(8級A)のことです。
江口 悠太(8A)
立石 将也(3A)
武原 央直(4C)
加藤 奨磨(10C)
★5級以上は日常実績だけでなく、大会実績が必要です。
★将棋に対する心がけ、マナーなども他の子ども棋士のお手本となれる人のみが昇進できます。
★新規入会の人は、将星会級は原則として将棋が指せる人は10級、指せない人は11級からスタートします。
<将星会級位の詳細は下記です>
http://ameblo.jp/einosuke47/entry-11318129443.html
***********************
【4】今週の「絶好調」ご紹介
***********************
ご存じのように、将星会教室は日々の対局によるレーティングポイント制をとっています。
その中で「1週間に30点アップする」ということは大変難しいことです。
しかし、その偉業を達成した「絶好調」の人がいます。
紹介します(順不同)。
このレーティングには大会得点は含まれていません。
あくまでも講座でのポイントです。
(敬称略です)
松本 武大
立石 将也
坪居 史也
武原 央直
河野 龍十
中村 優希
武原 儀典
加藤 奨梧
戸澤 駿太
江口 智也
佐藤 慶貴
<拍手!!>
***********************
【4】いろいろ紹介
***********************

次の子ども大会デーは6月1日(日)です。
幼稚園から中学生まで、棋力に応じて4つの大会を行います。
初心者~有段者まで誰でも参加できます。
参加費は¥310です。
会場は将星会(大分県別府市南荘園町22組)
詳しくは、下のバナーをクリックしてください。
