・将星会ニュース 2014/03/06
**************************将星会ニュース 2014/03/06**************************発行:「将星会」対象:支部会員と教室会員のみなさんへhttp://ameblo.jp/einosuke47/...
View Article・別府市小学生名人戦が市報に掲載されました
3月21日の第3回別府市小学生将棋名人戦のお知らせが市報べっぷに掲載されました。たくさんの挑戦を待っています。 詳細はこちら です。
View ArticlePR: 保育士のみなさん あなたの力が必要です!-政府ITV
待機児童解消に向け政府が立ち上げた「待機児童解消加速化プラン」の取組をご紹介! Ads by Trend Match
View Article・将星会卒業制度
「将星会」では「卒業」制度を採用します。 僕は、将棋を通して、子ども達の「心力」を育てて行くには、子ども同士での対局が最も重要だと考えています。同年代だからこそ生まれる羨望、あこがれや嫉妬心を知り、同じ苦しみを知るという共有感から仲間意識が生まれ育つ、そして、刺激という研磨剤を得ることができると考えているのです。その「心力」あってこそ「棋力」があると考えています。...
View Article・市岡君、卒業おめでとう。
「盤上のスーパーブルドーザー」市岡真悟くんが将星会教室を卒業しました。(倉上くん、中島君、迫村君につづく4人目の卒業生です)永世若駒、永世昇竜、ファミリー将棋大会での優勝、イーヤン将棋部さんとの対局会。たくさんのがんばりと思い出を積み重ねて、飛び立っていきます。...
View Article・大分県史上初、2名の小学生が支部団体戦の県代表に
2014/03/09、行われた支部対抗戦団体戦県予選。優勝は、膳所和貴さん、迫村和茂くん、市岡真悟くんの3名によるリンク将星会チームでした。実は、このチーム、2名の小学生を含むという史上初の快挙を成し遂げたのです。膳所団長の下、迫村君も、市岡君も練習を積み、つかんだ栄光でした。 インフルエンザで欠場という立石将也くんの分も、ぜひ、がんばってきてほしいです。...
View Article・オールアバウトさんに「弱い人でも強い人に勝てる新提案・名探偵将棋」を執筆しました
オールアバウトさんに「弱い人でも強い人に勝てる新提案・名探偵将棋」を執筆しました。 将星会教室でも、時々やるお楽しみ将棋の一つです。棋力だけでなく、運や作戦が物を言いますから、誰もが平手でやれて楽しいですよ。下記画像をクリックしてくださいね。------------------*主催大会のお知らせです。 3月子ども大会デーは3月21日(金祝)です。...
View Article・リンク将星会優勝の大分合同新聞記事
支部対抗団体戦で大分県代表を勝ち取ったリンク将星会支部。大分合同新聞にその記事が掲載されていました。僕が見落としていたため、紹介が遅れてしまい、申し訳ないです。ある方から、記事の画像を送っていただきました。では、あらためてご紹介します。応援ありがとうございました。----------------*主催大会のお知らせです。 3月子ども大会デーは3月21日(金祝)です。...
View Article・もうすぐ東龍将棋大会です。
いよいよ3月15日は東龍将棋大会です。 数々のドラマを生んできた100畳の部屋。(関連記事)特にこの大会参加者の中から全国大会への出場者が出るというジンクスは健在です。今年も、前回の中津城・東龍大会に参加した迫村君が支部団体戦代表として西日本に行きます。主催者である将棋部の花崎先生との打ち合わせも終わりました。 あとは、本番を待つのみ。 みなさんの挑戦を待ってます。...
View Article・将星会ニュース 2014/03/13
**************************将星会ニュース 2014/03/13**************************発行:「将星会」対象:支部会員と教室会員のみなさんへhttp://ameblo.jp/einosuke47/...
View Article