・小中学校★昇竜将棋大会の要項と記録
次回開催予定日時開催日はこちらをごらんください(関連記事)午前10時から12時頃まで(受付は9時45分から)会場:将星会です。参加予約が必要です。(定員があります)申し込み、お問い合わせは・・。 arita013@yahoo.co.jp...
View Article・「小学生銀河将棋大会」の要項と記録
「将棋に慣れたら、いざ銀河」 次回開催予定日開催日はこちらをごらんください(関連記事)午前10:00~12:00ごろ(受付は午前9:45から)■会場:将星会 申し込み、お問い合わせは・・。 arita013@yahoo.co.jp 参加予約が必要です。(定員があります。お早めにお願いします)申し込み、お問い合わせは・・。 arita013@yahoo.co.jp これまでの記録...
View Article・歴代「永世若駒および永世昇竜」
歴代永世若駒および永世昇竜のページ小学生若駒将棋大会は、2度の優勝で「殿堂入り=永世若駒」となります。同様に、小中学生昇竜大会は3度の優勝で「永世昇竜」となります。永世昇竜になって、大人の一般大会へ乗り込みましょう!このページは、その栄誉をたたえるページです。 歴代:永世若駒 初代:黒木公太朗くん(2013/01/20達成) 2代目:市岡真悟くん(2013/04/21達成)...
View Article・小学生若駒(わかごま)将棋大会・開催要項と記録
小学生若駒(わかごま)将棋大会■次回大会の予定開催日はこちらをごらんください(関連記事) 午後2から4時まで(受付は1時45分から) 参加予約が必要です。(定員があります) ■会場:将星会 申し込み、お問い合わせは・・。 arita013@yahoo.co.jp...
View Article・ブロンズカップ将棋大会の要項と記録
「まずは、ブロンズカップ」 次回開催予定日午後2時~4時ごろ(受付は午後1:45から)開催日はこちらをごらんください(関連記事) ■会場:将星会 申し込み、お問い合わせは・・。 arita013@yahoo.co.jp 参加予約が必要です。(定員があります。お早めにお願いします)申し込み、お問い合わせは・・。 arita013@yahoo.co.jp...
View Article速報「うきは王将戦」市岡君準優勝
福岡県で行われている「うきは王将戦」。会場には、僕などの年代にはたまらない「村田英雄さんの記念碑」もあるのですよ。C級準優勝を、永世昇竜の市岡真悟くんが獲得しました。 速報として、お知らせします。この調子で倉敷の全国大会も大活躍してほしいです。----------下記のバナーをクリックして下さい。...
View ArticlePR: 動物・植物の検疫 海外からの持込に注意-政府ITV
日本の農業や自然を守るための動植物の検疫の目的やその仕組みについて詳しくご紹介! Ads by Trend Match
View Article・「月例・大分県子ども将棋大会デー(子ども大会デー)」について
大分県子ども将棋ネットが主催する「月例・大分県子ども将棋大会デー(子ども大会デー)」についてです。 次回の子ども大会デーは7月6日(日)です。 大分県の子ども棋士達が真剣勝負を通じて、交流し合う大会です。幼稚園から中学校までの子ども達が、棋力に応じて4つの大会に分かれて腕を競い合います。ですから、入門者から有段者までが参加できるのです。また、2つの大会に参加することもできますよ。...
View Article大分県子ども将棋ネット通信「ポム」2014/06/01
**********************************************大分県子ども将棋ネット通信「ポム」2014/06/01**********************************************発行:「大分県子ども将棋ネット」http://ameblo.jp/einosuke47/...
View Article大分合同アマ将棋名人戦での子ども達が合同新聞に
県内各地で予選が行われている大分合同アマ将棋名人戦。 2014/05/26(月)の朝刊に、国東市・東国東郡、日田市、佐伯市の様子が掲載されていました。その写真に子ども達の姿が…。わかりますか?上から、禎遼君、連太郎君、淳也くんですね。大人に混じってがんばってます。以上、膳所さんからの情報でした。------------------ 次の子ども大会デーは7月6日(日)です。...
View Articleヤマダ子ども将棋教室6月の予定は変更があります
ヤマダこども将棋教室の2014年6月の開講予定です。 3日(火)(1) 17:00-17:50(2) 17:50-18:4010日(火):教育長表敬訪問のため1時間目が遅れます。(1) 17:20-18:10(2) 17:30-18:2017日(火)休講日24日(火)(1) 17:00-17:50(2)...
View Article岡嵜くんの表敬訪問に行ってきました
本年度の第13回全国小学生倉敷王将戦の県代表(関連記事)になった岡嵜禎遼君と一緒に、国東市教育委員会、加藤正和教育長さんを表敬訪問してきました。...
View Article