Quantcast
Channel: 人生ボンバイエ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

子ども将棋ネットニュース 2017/10/12

$
0
0

*************************************子ども将棋ネットニュース 2017/10/12*************************************発行:大分県子ども将棋ネット(別府市認定社会教育関係団体)http://ameblo.jp/einosuke47/ ************** ★今後の予定************** ================<主催イベント>================----------------10月15日(日)午前10時から<123お楽しみ団体戦>会場:野口ふれあい交流センター概略は【2】をご覧ください   --------------10月15日(日)午後1時30分から<同級昇進戦>会場:野口ふれあい交流センター概略は【2】をご覧ください   --------------11月05日(日)午前10時から<123お楽しみ団体戦>会場:野口ふれあい交流センター予約は10月の同級昇進戦が終わってからです。--------------11月05日(日)午後1時30分から<同級昇進戦>会場:野口ふれあい交流センター予約は10月の同級昇進戦が終わってからです。---------------11月19日(日)午後10時からと午後1時30分から<べっぴょん子ども将棋大会>会場:別府市南部地区公民館概略は【2】をご覧ください★11月19日の「べっぴょん将棋大会」。別府市の市報11月号に参加募集を掲載していただきます。それで、どうぞ、早目の参加予約をお願いします。

================

<共催・後援・協力イベント>

================

--------------★10月21日(土)<中津城将棋大会>午前11時30分から受付け12時開始会場:中津市東九州龍谷高校*僕は審判として参加します。https://ameblo.jp/einosuke47/entry-12310653306.html予約受付中arita013@yahoo.co.jp --------------★10月21日(土)<プレ国民文化祭>終日会場:公会堂(別府市)盛り沢山のイベントが企画されています。詳細は下記をhttps://ameblo.jp/einosuke47/entry-12316911425.html--------------**************目次**************【0】ひとこと【1】トピックス【2】主催・子ども大会情報【3】絶好調***************【0】ひとこと***************★僕は、主催イベントを通じて、子ども達に将棋以外のプラスアルファを身に着けてほしいと考えています。ひとつは、人前で表現する力(プレゼンテーションの力)。その方法として、各種イベントでの司会や選手宣誓、感想発表などに取り組んできました。いろんな子ども達が名乗りを上げ、がんばってくれました。 そして、もうひとつは運営力(マネージメントの力)です。少しずつ、子ども達自身に運営に関わる力を育てたいと考えているんですね。具体的には、小学校高学年以上の子ども達有志でプロジェクトチームを組む。そして、たとえば大会運営に関して知恵を出し合うのです。そのための指導をしていこう。そう考えています。プレゼンテーションやマネージメントの力は、子ども達の将来に必ず役に立ちます。近い将来、大分県子ども将棋ネットのイベントは変革のスタートを切ります。どうぞ、ご協力をよろしくお願いします。https://ameblo.jp/einosuke47/entry-12318883917.html***************【1】トピックス**************最近のトピックスです。関連記事と記されているトピックの詳細は下記をご覧ください。https://ameblo.jp/einosuke47/entry-12308630764.html-------------------・2017/10/11、朝日大平山公民館しょうぎ大会のボランティアに古田くん兄弟が名乗り(関連記事)・2017/10/11、エントリー(123・同級・べっぴょん)更新(関連記事)・2017/10/10、OKSNのホームページ作製(関連記事)・2017/10/09、天王戦A級、麻生潤くん優勝(関連記事)・2017/10/07、べっぴょん大会のお知らせ発信(関連記事)・2017/10/06、オールアバウトに「将棋は子供の教育に役立つか」公開(関連記事)・2017/10/05、プレ国民文化祭のお知らせ(関連記事)・2017/10/04、子ども将棋ネットニュース(関連記事)**************************【2】主催・子ども大会情報**************************--------------- ★<123団体戦>---------------日程:10月15日(日) 午前10時から12時会場:野口ふれあい交流センター参加費:400円<1人でも2人でも3人でも参加できる団体戦です>(1)レクレーション能力を育てるお楽しみイベントです。(2)即席チームを組んで、成り駒将棋で対戦します。(3)参加者全員に将棋バッチ進呈です。(4)すでにチームを組んでいる人はチーム参加もできます。(5)保護者とチームを組むことも可能です。詳細は下記です。http://ameblo.jp/einosuke47/entry-12210640929.html予約受付中(幼・小・中・高校生・保護者)arita013@yahoo.co.jp--------------★<同級昇進戦・段級位認定戦>--------------日程:10月15日(日)午後1時30分から、終了した段級位から解散会場:野口ふれあい交流センター参加費:400円(1)ほぼ同じ級位の人と昇進を目指して対局します。(2)全員に級位認定カードを進呈します。(3)勝ち越しによって昇進します。(4)優勝者は特進します。詳細は下記です。http://ameblo.jp/einosuke47/entry-12000302898.html予約受付中(幼・小・中・高校生・保護者)arita013@yahoo.co.jp--------------------★<べっぴょん子ども将棋大会>--------------------■日程:11月19日(日)午前の部は10時から、午後の部は1時30分から■会場:★別府市南部地区公民館★〒874-0947 別府市浜脇1丁目8番20号電話:0977-21-3401(公民館事務所)*初めての会場です。無料駐車場が少なく、すぐに満車になります。地下には有料が有ります。https://ameblo.jp/einosuke47/entry-12314778444.html↑会場地図もあります。 ・子ども大会デーの特別バージョンです。・参加者全員に<べっぴょん将棋バッチ>を進呈します。・入賞者には<べっぴょん将棋ストラップ>を進呈します。・入賞者には<べっぴょん賞状>が進呈されます。・入賞者は合同新聞に氏名掲載予定です。・参加クラス(1)入門(あすなろ)(2)初級(ブロンズ)(3)中級(銀河)(4)上級(昇駒)参加者募集(幼・小・中学生)「件名」例(ブロンズ午前)「本文」氏名・学校・学年・電話arita013@yahoo.co.jp---------------■エントリー確認は下記からhttps://ameblo.jp/einosuke47/entry-12295977610.html----------------*上記全ての事項において主催者の判断により変更される場合があります。*************【3】絶好調*************更新日2017/10/11順不同・敬称略です。<昇進者>古田 昊士朗 = 1B安西 伊吹 = 4B加藤 大慈 = 5C竹崎 実禄 = 6B行部 大育 = 7A那賀  友哉 = 7C藤森 輝 = 10A梅田 鼓登 = 10C藤原 悠衣 = 11A----------  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6053

Trending Articles