市岡真悟君、小学生名人戦優勝!団体も個人も日本一に!
速報です。今、知らせが届きました。市岡真悟君(関連記事)、小学生名人戦優勝!団体も個人も日本一に! のちほど、詳しくお知らせできると思います。
View Articleサザンカ将棋大会、将星会OB大活躍
サザンカ将棋大会、将星会OBが大活躍です。 一般B級 (有段者の部) :優勝:「右四間の閃光」立石将也君一般B級 (有段者の部) :3位:「盤上のスーパーシャーロック」麻生潤君おめでとうございます。 すごいなあ。将星会での有段獲得者は、一般B級でも大活躍できる力を持っている。それをまたしても、証明くれました。...
View Article★歴代・大分県小学生名人
小学生の全国大会は春と夏の2回ある。甲子園のようだね。春は「小学生名人戦」 夏は「倉敷小学生王将戦」だ。名人と王将なんだね。今日は、春に行われる「小学生名人戦」を紹介しよう。1月の終わり頃、各県で小学生名人戦が行われる。そして、各県から1名ずつの小学生最強が選ばれるんだ。...
View Article市岡真悟君の全国優勝が合同新聞に
市岡真悟君の全国優勝(小学生名人戦)が合同新聞に掲載されています。 凛々しく、頼もしい笑顔の写真です。 大分合同新聞から一部転載します。全体は、どうぞ、合同新聞にてお読みください。
View Article市岡真悟君の歩み(全国での優勝写真から振り返る)
昨日、全国大会で優勝し、第41回の小学生名人となった市岡真悟君。 抱えるのが大変なくらいの大きなトロフィーですね。ああ、思い出します。日本一の市岡真悟小学生名人のスタートは小さなメダルからでした。僕が初めて真悟君に出会ったのは幼稚園、つまり将棋を始めて間もない頃でした。 2013/02/11...
View Article麻生潤君VS江口智也くんの観戦記・再録完全版
別府市小学生将棋名人戦での麻生潤君VS江口智也くんの観戦記。 地震と重なり、大分合同新聞を入手できなかったのですが、との連絡も頂きました。...
View Article海木瑠璃さんと大久保望さんの将棋が合同新聞に
海木瑠璃さんと大久保望さんの将棋が合同新聞に掲載されています。 県初の女流名人戦B級での対戦です。 将星会の先輩後輩の対局でもあります。 解説は棋楽庵先生。 この先もお楽しみに。
View Article藤原理子さんの観戦記が合同新聞に
女流名人戦観戦記シリーズの第2弾に藤原理子さんが登場です。 相手は熊本の強豪・松下舞琳さん(熊本)。解説は青条先生。 大分と熊本、今回の地震で大きな被害を受けた地区。この二人のさわやかな戦いはこれからも続く交流の第一歩だと思います。
View Articleオーラをまとった子ども達
恐ろしかった熊本・大分地震。 その影響でお休みを続けていた将星会教室。とうとう昨日、再開できました。13人の子ども達での再開です。ハード環境は地震に備えて、マイナーチェンジ。そして、システムはスーパーチェンジ。 毎回、子ども達の成果・様子をご家庭に自動メールで届けます。また、詳細はお知らせしますね。 何はともあれ、嬉しい再開日になりました。...
View Article大分県竜王戦、子ども達の活躍
今日、県竜王戦、小学生の部の審判長をさせていただきました。 結果を速報します。<低学年の部>優勝:市岡知悟くん2位:橋本瞭くん3位:松川拓磨くん4位:古田 怜士朗くん5位:池上 恒くん <高学年の部>優勝:江口悠太くん2位:橋本駿くん3位:古田 昊士朗くん4位:田所 孝太郎くん また、一般級でも子ども達の入賞がありました。赤星君、B級3位。 坪居君、改元優勝。 江口君、C級優勝後藤君、入賞。...
View Article★「文部科学大臣杯第12回全国小・中学校将棋団体戦大分県代表選考会」ご案内
★「文部科学大臣杯第12回全国小・中学校将棋団体戦大分県代表選考会」ご案内(平成28年6月19日:大分市「稙田公民館」)日時: 平成28年6月19日(日)午前9時30分受付開始、同10時10分試合開始会場: 稙田公民館(大分市大字玉沢789:Tel 097-541-0017)参加資格:大分県内の小・中学校に在学する児童、生徒クラス:...
View Article将星会ニュース 2016/04/30
**************************将星会ニュース 2016/04/30**************************発行:将星会http://ameblo.jp/einosuke47/ ★将星会の歌・時々歌ってください。http://ameblo.jp/einosuke47/entry-12068542685.html**************...
View Article